日本淡水魚

延岡の北川水系川下りとガサガサ行ってきた。九州の残された聖域がここに!!!

宮崎の北川 北川と小川に夏休みのお盆過ぎに行ってきました。もう最高の川でした。 どんな川かですって?オイカワ丸先生の言葉を引用します。北川の名前の由来は、五ヶ瀬川の北側だから北川なんでしょうね。 北川...
日本淡水魚

宮崎のマニアックお魚スポット、すみえファミリー水族館に行ってきたぞ!

宮崎の延岡市須美江町に小さな水族館があった 須美江家族旅行村内にある小さな水族館 延岡の小川に行った時にすみえファミリー水族館にも寄ってきました。お魚好きには水族館はどんなところであろうと外せない要チ...
自然観察ネタ

ウェーダー(胴長)の穴あき補修の方法。アクアシールとゴリラテープで万全。

ウェーダーに穴が開いた。泣くにはまだ早い。 これが胴長、ウェーダーともいう 大事なウェーダー(胴長)に穴が。。。 愛用のウェーダーはアマゾンで買った安物ですが、膝に穴がいてしまいました。少しずつだけど...
広告が飛び跳ねます
飼育

水槽の白い粒々、石(流木)についた石巻貝の卵を取る方法。真鍮ブラシの結果。

川の河口で採取したイシマキガイ。水槽ではお馴染みのコケ取り要因です。 メジャーなタンクメイトだけど1年も経たずに死ぬこともあります。数を入れてもバンバン落ちて、60㎝規格で3匹くらいが生き残って大きく...
日本淡水魚

底面フィルターの大掃除してわかった、確かに最強かも。

3年目の60㎝規格水槽 カゼトゲメインの底面フィルター+上部フィルターの水槽 3年目の60㎝規格水槽です。カゼトゲタナゴが10匹以上、ヤマトシマドジョウが5匹、ミナミヌマエビ大量、カワヒガイ、石巻貝の...
日本淡水魚

佐賀のカワバタモロコの探し方、ヒシが浮いているクリークを探せ

佐賀のクリーク 佐賀のクリーク。佐賀には同じようなつくりのクリークが沢山ある 佐賀のクリークでカワバタモロコを捕ってきました。佐賀にはクリークが沢山ありますが、微妙に環境が違います。クリークをめぐって...
日本淡水魚

矢部川にウナギ釣りに行ったけど、釣れず

夕暮れ時の矢部川 干潮から潮が動き始めた矢部川を狙って夕方にウナギ釣りに行きました。 今回のために大きなドバミミズも用意。大きなミミズは湿ったところにいるみたいですね。雨の時だけ水路になるようなところ...
日本淡水魚

矢部川水系の辺春川の追星オイカワ

辺春川 矢部川水系の一つに辺春川があります。九州の大動脈3号線と並行し、熊本の県境近くを水源とする川です。矢部川は本流と星野川、とこの辺春川の3本が合わさることで水量が増えます。 ガサガサをしてみた ...
タナゴ

水槽の水温下げるためにテトラダブルクールファンをつける(その他テクニックも紹介)

夏場に水温を下げるには冷却ファンという手がある 素早すぎてぶれたタナゴ 水槽の水温を下げる装置としてはクーラーとファンがあります。 クーラーは外部フィルターに追加する装置で大掛かりで高価です。一般人は...
日本淡水魚

質問ありがとうございました。動画で回答しています。ぜひ見てください。

質問コーナー回答編!! 沢山の質問ありがとう! 全部答えます! - YouTube TwitterとYOUTUBEで質問を受け付けた時の回答編です。 たくさんの質問ありがとうございました。 なぜかベジ...
日本淡水魚

3年目の田砂大掃除メンテナンス。田砂って汚れがたまりやすいの?

30cmキューブ水槽の大掃除をしました。この水槽は立ち上げ当初から田砂を使っており、タナゴやドジョウ、エビなどを飼育していました。水草は最初はいろいろ植えていましたが、そのうちセキショウモだけに変化し...
日本淡水魚

乾燥イトミミズをタナゴ(ほとんどの魚)はよく食べる

キョーリンの乾燥イトミミズブロック キョーリンの乾燥イトミミズ、ブロック状になっている 天然フードで乾燥させたものといえば、乾燥赤虫、乾燥イトミミズ、乾燥エビなどがあります。乾燥赤虫は時々いろんな水槽...
広告が飛び跳ねます