水草水質抜群の熊本六嘉湧水群でカヌー(パックラフト)で自然観察! 六嘉湧水群とは?六嘉湧水群は何度も行ったことがある、熊本にある日本百名水の湧水地帯です。全部で12個の水源があります。以前の記事はこちらになります。パックラフトで悠々と抜群の水質を楽しむ泳いだり釣りを...2021.09.27水草自然観察ネタ
飼育タナゴなどの日淡にもお勧めのエサ!ヒカリのバイブラバイツ 赤虫に似たエサ、その名もバイブラバイツ前から気になっていた魚のエサを購入しました。バイブラバイツという餌です。英語パッケージですが、製造も販売もヒカリ(おなじみの)で、メイドインジャパンです。パッケー...2021.09.21飼育日本淡水魚タナゴ熱帯魚ベタ
日本淡水魚福岡県矢部川支流で手長エビをエビダモで捕る エビタモとは?小さいけど高機能。素早く獲物に被せられる。エビダモとは直径15㎝ほどの小さな網です。小さいうえに、テグスで出来た網なので水中でも動かしやすく小さなエビや魚を捕るのに適しています。網目が大...2021.09.13日本淡水魚釣り
日本淡水魚福岡県矢部川水系でウナギを釣りました。ポイント考察も。 ウナギが釣れたウナギが釣れました50㎝の大きさ9月10日。矢部川支流の感潮エリアで釣れました。夜8時ごろに釣れた一匹だけ。その後も餌は取られるけど釣れず。餌は山にいる大きなミミズ(ドバミミズ)がイイと...2021.09.11日本淡水魚釣り