2024-01

日本淡水魚

魚のエラ呼吸の原理-酸素と二酸化炭素の交換

エラ呼吸ってどういう理屈で酸素を取り込んでいるんだろうか?というか、人間だってどういう理屈で酸素を取り込んでいるか理解して実感しているか微妙。自然すぎてもはや理解不可能。以下調べてみました。まずエラっ...
日本淡水魚

淡水二枚貝の墓場-水路の水は抜くな!!!最大限の配慮を。

少しあされば二枚貝が大量に出てきた。タナゴ楽園水路。タモでさえ二枚貝がとれていた。タナゴも勿論。罠をかけるとタナゴだけ。このような水路も水を抜いたら水生の生物はすべて死ぬ。水路工事の恐ろしさ。該当箇所...
飼育

水槽の白い水垢(スケール)はサンポールで消える(激落ち・重曹では落ちない)

水槽の水垢の正体は?ガラス水槽上部につく水垢はカルシウム由来。スポンジなどでは落ちない。実は水垢の正体は色々あります。例えばシンクや洗面台の水垢と水槽の水垢は違います。洗面台は石鹸カスが乾いたものも含...
広告が飛び跳ねます