セリアには水槽用品の小物が充実

我が家のすぐ近くには100ショップのセリアがあります。定番でよく買っていたのはタナゴ釣り用の浮き。釣具屋で買うと小さいくても高かったけど、ここでは二つ100円。
もちろん、飼育用のメダカ用や水槽用の小物は結構充実しています。

魚飼育コーナーは広いわけじゃないけど、小物の種類は多い。特にメダカと金魚くらいならほぼ揃うと思います。
エサは3種、床材は赤玉土、フィルターの消耗品は活性炭とゼオライトとウール。
水槽用のマルチホルダーってのも売っており、フチなし水槽の横にフックがかけられるようになる。人によっては便利に使えそう。
それで売っていたのをリストにしました。
近所のセリアで売っていた水槽用品のリスト
九州内の店舗、2023年4月
種別 | 商品 | 備考 |
---|---|---|
網 | サイズ各種の網 | 5種類 |
延びる網 | ||
水槽用品 | カルキ抜き | |
プラスチック水草 | 2本 | |
キスゴム | 4個 | |
エアチューブ | ||
エアストーン | 2個 | |
水草オモリ | ||
フチなし水槽用ホルダー | ||
メダカのエサ | ||
金魚のエサ | ||
ザリガニのエサ | ||
メダカの産卵床 | ||
グラスサンド | 2種 | |
蓄光石 | 2種 | |
ピンセット | ||
ゼオライト | ||
活性炭 | ||
赤玉土 | ||
スポイド | ||
コケ落としスクレーパー | ||
濾過用ウール | ||
メダカの産卵床キット | 200円で10個 | |
メダカの隔離ネット | ||
金魚鉢 | 水量が少ない。金魚飼えない | |
撮影・観察 | 観察ケース | 2種 |
メダカ撮影ケース | 2種 |
良さそうな商品をピックアップ

カルキ抜きは一般的な成分であるチオ硫酸ナトリウムのタイプです。特に問題なく使ええます。いざ使おうとした時にカルキ抜きが無いってアクアリウムあるあるですよね。
ゼオライトは普通に安いです。何かメッシュの袋に入れてフィルターに入れましょう。

活性炭はネット入り。活性炭もゼオライトもメーカーのは結構高い。消耗品で先手で交換したい商品だから100均で買うのはとても賢い。お勧め。

これ買ったけど小さすぎて使いずらい。他にも観察ケースもあるんだけど、これも高さが低すぎてとても使えそうにない。お勧め度は低いです。

お魚ネットは消耗品。複数あると魚をつかめる時に素早く捕まえられる。

この網は川で普通に使えそう。

産卵床とセットで使えば便利かも。水槽に浮かべて隔離もできる。これはいいかも。


釣り用品はかなり充実

ルアーや小物釣りの用品は多いです。ルアーの多さにはビックリしました。
ルアーやウキって釣具屋で買うと高いけど、100ショップ様様ですね。たまにリサイクルショップなどでボロボロの100均のルアーが高く売られていたりして、変な逆転現象を見たことがあります。
まとめ
個人的なおすすめは活性炭です。入れたいけど買うほどでもないなぁってが活性炭だと思いますが、100円でネット入りなら使いやすい。
メダカの産卵グッズもおススメ。増やそうと思うと数が必要ですからね。メダカは毎日卵産むし。
それから網がいろいろあるのもグッドポイント。
セリアは通販では買えないので、実店舗の方でぜひ魚グッズ購入して下ください。
一方、アマゾンで買った方がお得な商品たち
床材や餌は別に買った方がイイかなぁと。床材は値段、エサは信頼性?、ウールマットもメーカー製でも十分安いから100円で買う意味は無い。