日本淡水魚 魚(タナゴ)のボロボロのヒレが再生-隔離薬浴塩水粘膜保護剤 この記事は弱ったタナゴたちを隔離して薬浴してヒレを再生させた様子です。8匹のタナゴが7匹にはなりましたが、ほぼヒレは完治。20日経った現在、衰弱も解消しつつあります。 タナゴのヒレがボ... 2023.02.07 日本淡水魚タナゴ飼育
日本淡水魚 タナゴ(日本淡水魚)の冬越し、屋内と屋外水槽・エサ・水温の様子とやり方 日本淡水魚の冬管理のポイント 熱帯魚は一年中ヒーターをしますが、日本淡水魚は冬は加温しなくても冬越しが可能です。その方が、長生きしたりします。メダカが5年生きたり、金魚が10年以上生きたりしま... 2023.01.10 日本淡水魚タナゴ飼育
日本淡水魚 塩水浴濃度を自動で計算–厳密な水量計算で安心 魚の塩水浴の塩量計算は簡単そうで難しい? 塩の量の計算が難しい?いえいえ、一般的な塩水浴0.5%って1リットルに対し5gです。簡単ですね。でも、水槽の水量って床材やレイアウトの容量、水... 2023.01.08 日本淡水魚タナゴ熱帯魚ベタ飼育アクアリウム用品
日本淡水魚 エーハイムアクアコンパクトのメンテナンス方法と長所短所 30㎝水槽のフィルターはアクアコンパクトを半年ぶりに掃除 ニッポンバラタナゴ水槽。30㎝キューブ。 30㎝キューブ水槽にエーハイムのアクアコンパクトを使っています。この水槽は3年... 2022.11.30 日本淡水魚タナゴ飼育水草
日本淡水魚 やながわ有明海水族館発刊「カメスケのかわいい水辺の生き物」を購入。感想も。 やながわ有明海水族館。日本一小さいーーー! 先日は水族館のイベントで荒尾干潟に連れて行ってもらったのですが、今日は水族館の方へ。 やながわ有明海水族館での発刊イベントで購入 ... 2022.11.27 日本淡水魚タナゴ外来種魚展示施設水草自然観察ネタ水生昆虫
日本淡水魚 川でのガサガサで必要な物(タモ網等)を紹介、持ち物リストもアリ たも網で捕獲した婚姻色オイカワ ガサガサってわかりますか?生き物好きの人ならわかると思います。網で魚などを捕ることです。 いわゆる魚とりですね。魚や、エビ、水草、水生昆虫などを捕獲して楽... 2022.09.17 日本淡水魚タナゴ自然観察ネタ
日本淡水魚 タナゴの赤い出血、赤斑病の薬浴完治事例(9日で完治) 赤斑病は治ります。しかし、初期に限ります。 結構な確率で薬浴しても治らずに死んでしまいます。リスク覚悟で少し強めに薬浴してそれを乗り越えれば治ります。 普段から早期発見に努めてくださいね... 2022.09.14 日本淡水魚タナゴ飼育
日本淡水魚 底面フィルターの大掃除してわかった、確かに最強かも。 3年目の60㎝規格水槽 カゼトゲメインの底面フィルター+上部フィルターの水槽 3年目の60規格水槽です。カゼトゲタナゴが10匹以上、ヤマトシマドジョウが5匹、ミナミヌマエビ大量、カワヒガ... 2022.08.05 日本淡水魚タナゴ飼育
タナゴ 水槽の水温下げるためにテトラダブルクールファンをつける(その他テクニックも紹介) 夏場に水温を下げるには冷却ファンという手がある 素早すぎてぶれたタナゴ 水槽の水温を下げる装置としてはクーラーとファンがあります。 クーラーは外部フィルターに追加する装置で大掛かり... 2022.06.27 タナゴ飼育
日本淡水魚 質問ありがとうございました。動画で回答しています。ぜひ見てください。 質問コーナー回答編!! 沢山の質問ありがとう! 全部答えます! - YouTube TwitterとYOUTUBEで質問を受け付けた時の回答編です。 たくさんの質問ありがとうございま... 2022.06.23 日本淡水魚タナゴその他
日本淡水魚 3年目の田砂大掃除メンテナンス。田砂って汚れがたまりやすいの? 30cmキューブ水槽の大掃除をしました。この水槽は立ち上げ当初から田砂を使っており、タナゴやドジョウ、エビなどを飼育していました。水草は最初はいろいろ植えていましたが、そのうちセキショウモだ... 2022.06.22 日本淡水魚タナゴ熱帯魚飼育
日本淡水魚 乾燥イトミミズをタナゴ(ほとんどの魚)はよく食べる キョーリンの乾燥イトミミズブロック キョーリンの乾燥イトミミズ、ブロック状になっている 天然フードで乾燥させたものといえば、乾燥赤虫、乾燥イトミミズ、乾燥エビなどがあります。乾燥赤虫は時... 2022.06.20 日本淡水魚タナゴ飼育