日本淡水魚九州に生育するドジョウ種類+α 九州のドジョウ アリアケスジシマドジョウ 九州の在来ドジョウは9種類です。 以下捕獲したドジョウを紹介します。ハカタスジシマドジョウだけ捕獲禁止です。ドジョウ9種のうち、8種はいわゆるシマドジョウです...2023.08.31日本淡水魚自然観察ネタ
アクアリウム用品観察ケースはどれを買う?メダカは100均、それ以上は専用のプラかアクリル 観察ケースは主に撮影で使う 魚とりや釣りをしていると欲しくなるのが観察ケースです。我が家でもタナゴ釣りにハマり始めた時に最初の一つを買いました。今まで5個購入しています。 観察ケースは素材がアクリルか...2023.08.28アクアリウム用品自然観察ネタ
日本淡水魚ヤマトシマドジョウA型-山口県の謎のドジョウ すまら 夏休みに友達と山口のある川へガサガサをしに行きました。 お目当ては、謎のドジョウです。 これがヤマトシマドジョウA型 ヤマトシマドジョウアA型。手に乗せたら透明感凄い。 ヤマトシマドジョウA型...2023.08.24日本淡水魚
日本淡水魚すまらの夏休みフィールドレポート(宮崎・滋賀・山口) 宮崎県へ河原キャンプ 家族で河原キャンプ行ってきました。 メインイベントは川魚の唐揚げ。カマツカとウグイとテナガエビを揚げて食べました。 増水していて、夜のテナガエビチャレンジができなかったのが残念。...2023.08.24日本淡水魚自然観察ネタ料理・食べる
飼育水合わせの時間目安は水温差により違う、やり方の二種類の考え方 水合わせには大きく分けて2パターン 水合わせには大きくわけて二種類あります。 一刻も早く、生体への悪影響を改善し無事に水槽に投入できるか?という場合と、単に水槽を移動するという場合です。 前者は通販で...2023.08.23飼育アクアリウムショップ
飼育見よ!これが河原っぽい丸石レイアウト水槽だ!!! すまら 日々、新しい水槽表現を追求しているすまらです。 今回は河原の丸石レイアウトを紹介しますね。 みーくん 石は拾うのも楽しいよね 丸石を河原で拾う 丸ければ丸いほど良い。だって丸石がメインだから。...2023.08.21飼育アクアリウム用品
飼育テトラのリサイクルブロック投入1カ月の効果はどうだった? テトラ水リサイクルブロックとは? 水リサイクルブロックを買ってみました。アマゾンのプライムセールで安く売っていたからです。水槽用品でテトラの商品のだけ何種類か半額。いつもはバクテリア関係の製品は全く買...2023.08.18飼育アクアリウム用品
魚展示施設道の駅鹿島、干潟交流館「なな海」生物展示があるよ ムツゴロウの黒焼き。安い!1ッ匹36円。 ワタリガニがこの安いさ。ちいさいとはいえ。普通は買えない。 佐賀県鹿島の干潟交流館は度々行っています。というのも、隣が道の駅なのでドラブ中はほぼ必ず立ち寄り、...2023.08.16魚展示施設自然観察ネタ
飼育魚の生きたまま持ち帰り袋は呼吸できるブリージングパックが一押し! コルドン ブリージングバック このビニール袋は特殊な袋です。なんと酸素を取り込み、取り込んだ時に二酸化炭素を追い出すという通す魔法のような袋。まさに呼吸できる袋。その理屈ですが、説明されていないので不...2023.08.08飼育アクアリウム用品
飼育穴あき病、観パラDの使用方法と治療事例 シロヒレタビラ 背鰭が穴あき病で欠損したシロヒレタビラ タナゴ水槽の小さめのシロヒレタビラの背びれがもげていました。穴あき病です。原因はエロモナス菌でエロモナス病ともいわれる水が悪くなったり、弱って抵...2023.08.05飼育
日本淡水魚宮崎県延岡市、干潟の川様子をレポート 延岡の干潟の川って? 毎日暑いですね。去年に引き宮崎県の延岡に行ってきました!グーグル的には需要のない記事、「すまらのフィールドレポート」を投稿します。 北川の河口付近に友内川という川があります。地図...2023.08.01日本淡水魚海水魚自然観察ネタ