飼育

アクアリウム計算機-水量・薬剤・塩・回転数・電気量の計算ツール

このブログに複数あるアクアリウム関連の自動計算フォームをこのページに集めています。水量(薬剤・塩)計算機、水槽の回転数計算機、水槽の電気代シュミレーションの3種類です。 一応アプリ化し...
その他

エックスサーバーとCocoonの組み合わせでpagespeedでモバイル99点を取る設定

当サイト エックスサーバーとCocoonの組み合わせでpagespeedで100点に近づけるための設定です。スコアはタイミングにより80後半まで落ちますが、最高99点まで出ました。 最近...
自然観察ネタ

ChatGPTに九州の生き物のことを聞いてみたけど、ポンコツ回答の中にも素晴らしい答えがあった

ラジオを聴いていたら、chatGPTというのは正確な情報を答えてくれることが特徴のAIだと紹介されていました。ほんとうにそうなのでしょうか? 適当に九州の生き物界隈のことを聞いてみました。以下...
スポンサーリンク
日本淡水魚

熊本江津湖周辺でガサガサ生き物観察

江津湖のブラジルチドメグサ水路 みーくん 江津湖行ってきたよ。相変わらず生物がたくさん。船にも乗ったのだー 今年も江津湖に行ってきました。年に何回かは来ています。水辺環境が素晴らしいで...
魚展示施設

熊本市動植物園には魚も展示「水辺のインフォメーションセンター」に行ってきた

江津湖のすぐ近くに新しいお魚スポットが誕生しています。その名も水辺のインフォメーションセンター。 みーくん 江津湖に行くならぜひ立ち寄りたい新おさかなスポットの紹介です。今回はセンターによった...
日本淡水魚

おばあちゃん家の3年間水替え不要金魚水槽の秘密は○○

水替え不要水槽にあこがれますか?妄想でマヤカシともいわれる水替え不要水槽。大抵の理屈は野外に置いたり、植物の力を借りるといったものです。ところがおばあちゃんちの金魚水槽は水草もないし室内なの...
自然観察ネタ

フィールドレポート、福岡県矢部川で野鳥撮影

福岡県南部を流れる矢部川 矢部川沿いには所々でカモ類が集まっています。河川敷の公園も野鳥スポットです。 カメラ片手に撮影したので少しだけ紹介します。カワラヒワの群れも沢山いました。猛禽で...
日本淡水魚

すまらの2月フィールドレポート-柳川水落としなど

矢部川水系の川 矢部川水系の川 たも網捕獲と投網です。 冬でもタナゴが確認できると嬉しい。 アリギバ カゼトゲタナゴ ドンコ ヤマトシマドジョウ ヤマ...
飼育

キョーリンのカルキ抜き、プロテクトXの効果やデメリット

キョーリンのカルキ抜き材、プロテクトX 成分・使い方 使い方。分量 プロテクトXはキョーリンが出しているカルキ抜き+粘膜保護剤です。ヒレが破けたタナゴの薬浴後に使うために買いました...
飼育

川や山から石をアクアリウム用として拾って水槽で飼育!しよう!

石は買う派?拾う派?我が家は基本拾いますが、石を買ったこともあります。本格的なレイアウトするならドカッと箱で買いたいのが正直なところ。でも自然の石を飼うのも楽しいからおすすめです。 み...
飼育

本当にサイレント?GEX,サイレントフロースリムのろ過能力や挟まリ事故、音のレビュー。

スペック・公式サイト・説明書 GEXサイレントフロースリム 水中式静音モーター+やさしい水流のWの静音。コーナー設置型※縦置き専用交換フィルター:スリムマット活性炭、スリムマットバクテ...
両生類

福岡県のヒキガエルは簡単に見つかる?

福岡のヒキガエルについて書きますね。福岡県では平地ではとても数が少なく、よくウシガエルをヒキガエルと間違える人がいます。我が家は平地住まいですが、ヒキガエルを普通に生活していて道端や草むらで見たこと...
飼育

壊れた水槽用ヒーター二つを分解。故障の原因は?構造はどうなってる?

エバリィス、プリセットオートヒーター10W ヒーターを開けたらこんな感じ。白いのは防水のためのシリコン。 赤い方がセンサー、白い四角はセメント抵抗器。配線の圧着が甘かった? ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました