自然観察ネタドローンで溜め池調査(福岡のタチモなど)+裏技 ため池をドローンで偵察 福岡県南部のため池行ってきました。ため池には生物もいますが、水草も生育していますよね。どんな水草が生えているか気になるので行ってみました。 強力な味方であるドローンでまず偵察。...2023.10.01自然観察ネタ水草
メダカ水槽で豆苗(野菜の水耕栽培)を育てようとしたけど撃沈!水が腐った。 水槽で野菜などを育てようと浅はかな夢 トチカガミ。これは普通に水草ポッドでも育つ。光は必要。 水槽で野菜を育てみようとしたけど、危うく水槽が崩壊しそうだったという記事です。 水草といえば、抽水植物・浮...2023.09.28メダカアクアリウム用品自然観察ネタ水草
両生類「自宅で湿地帯ビオトープ!~生物多様性を守る水辺づくり」を読んだ感想 自宅で湿地帯ビオトープ! 書籍名:自宅で湿地帯ビオトープ!~生物多様性を守る水辺づくり 著者:中島淳(著),大童澄瞳(イラスト) 価格:1870円 アマゾンの評価: 伝説:ツイッターでビオトープのトレ...2023.05.12両生類自然観察ネタ水生昆虫水草
自然観察ネタ福岡県の湧水水草スポット黄金川へ(スイゼンジノリ、ヒメバイカモ、キクモ、ミズハコベ) いってきましたよ。高級食材、福岡の伝統食スイゼンジノリの故郷である黄金川。TVで見た時とってもきれいでいつかは行ってみたいと思ってました。想像の100倍良かった。規模は小さいけど気持ちいい川。福岡には...2022.12.12自然観察ネタ水草
自然観察ネタ福岡県矢部川水系のアサザ(絶滅危惧ⅠA類) 丸い葉っぱのがアサザ アサザという水生の植物を新たな所で発見しました。水中の地面に根付き、ランナーを伸ばして増えていきます。浮葉植物に分類され、葉っぱだけが水面に出る水生植物です。花は咲いていたようで...2022.11.29自然観察ネタ水草
日本淡水魚やながわ有明海水族館発刊「カメスケのかわいい水辺の生き物」を購入。感想も。 やながわ有明海水族館。日本一小さいーーー! 先日は水族館のイベントで荒尾干潟に連れて行ってもらったのですが、今日は水族館の方へ。 やながわ有明海水族館での発刊イベントで購入 お馴染みのやながわ有明海水...2022.11.27日本淡水魚タナゴ外来種魚展示施設自然観察ネタ水生昆虫水草
飼育ナヤスという水草を君は知っているか?優れもの水草だけど、一瞬でバラバラになる。 これがナヤスだ この薄緑の水草これがナヤスだ ヤナギのような細い葉っぱ、長さは3cmほどだろうか。 この水草はナヤスという。ナヤス、ナヤス、聞きなれない言葉だと思う。日本語だろうか?という疑問もわくだ...2022.08.29飼育水草
飼育セキショウモ(バリスネリア)の紹介&トリミング方法 タナゴ水槽がタセキショウモだらけ トリミングの方法は二種類 セキショウモ(バイスネリア)はいくつかの種類がありますが、種類により葉の幅が広かったり狭かったり、ねじれたりします。ホームセンターで買ったア...2022.02.13飼育水草
自然観察ネタ水質抜群の熊本六嘉湧水群でカヌー(パックラフト)で自然観察! 六嘉湧水群とは? 六嘉湧水群は何度も行ったことがある、熊本にある日本百名水の湧水地帯です。全部で12個の水源があります。 以前の記事はこちらになります。 パックラフトで悠々と抜群の水質を楽しむ 泳いだ...2021.09.27自然観察ネタ水草
水草熊本の湧き水の池で水草採取、リシア・ウィローモス・イチョウウキゴケなど 熊本県に旅行のついでに水源地へ 熊本でキャンプをしたのですが、次の日近くの水源に行きました。 狙いは水草です。もちろん、タナゴがいれば採取して観察したいと思っていました。 水源としてはマイナーなこの場...2020.11.04水草