金魚GEX金魚の砂利ナチュラルミックスはお勧めの床材です 大磯砂でいいんだけど・・・違うのが欲しい 色は白をベースに赤・茶・緑・黒って感じで5色の砂。GEX金魚の砂利。 金魚の水槽をサイズアップして底面フィルターを使うことにしましたが、床材の選択肢はほぼ大磯...2023.11.15金魚飼育アクアリウム用品
飼育【簡単】水槽床材の容量・重さを自動計算、ソイル・大磯砂 この前砂を買ったら全然足りずに買い足す羽目になりました。 何本も水槽は立ち上げていますが、ソイルにしても砂にしても足りない場合が多いです。特に水草植える時は多めがイイですね。ソイルだと追加もよくやりま...2023.11.07飼育アクアリウム用品
飼育外掛けフィルター(GEXらくらくパワー)の交換ろ材を安く自作 今回やるのは純正ろ材のウールの張替え 表も裏もドロドロで右からオーバーフローしている 格安で自作。活性炭は入って無いけど。 GEXのらくらくパワーフィルターSとMに使う使い捨てろ材カードリッジの自作の...2023.10.28飼育アクアリウム用品
ベタ【必読】ベタの水換えのやり方、フィルターありなし、全換え、頻度 我が家ではベタをのべ50匹以上飼育しています。この記事では、ベタ飼育のフィルター有無それぞれでの水換えについて記載しています。 飼育方法も小型水槽から中型、単独、混泳、フィルター無しもアリもいろいろ試...2023.10.05ベタアクアリウム用品
メダカ水槽で豆苗(野菜の水耕栽培)を育てようとしたけど撃沈!水が腐った。 水槽で野菜などを育てようと浅はかな夢 トチカガミ。これは普通に水草ポッドでも育つ。光は必要。 水槽で野菜を育てみようとしたけど、危うく水槽が崩壊しそうだったという記事です。 水草といえば、抽水植物・浮...2023.09.28メダカアクアリウム用品自然観察ネタ水草
メダカ意外と知らない魚の体重と必要な餌の重さ、そのエサ何日分?計算してみよう。 市販の餌って何日分あるの? お徳用で200g、他にも175gとか180gとか。40gとかまちまち。いったい何日分あるんだ。 市販の餌が何日分あるか気になりませんか? 餌って、なかなか減りませんよね。特...2023.09.23メダカ飼育アクアリウム用品
飼育100均(セリア)の磁石でコケ落し自作。メーカー品より優れている。 セリアのネオジム磁石を使ってコケ落とし 直径23mm。 100均の磁石でコケ落としマグネットを作ってみました。メーカー品より強く使い勝手も良かったのでおすすめです。 磁石はセリアで110円です(ダイソ...2023.09.20飼育アクアリウム用品
金魚GEX外掛け+底面フィルター連結はお勧め!デメリット無し すまら 30キューブの金魚単独水槽のフィルターを外掛けと底面連結でやってみました。以前は、水作のブリッジフリーという小型上部を使っていましたが、継ぎ目のゴムが割れて吸い上げにくくなったから。 外掛け+...2023.09.16金魚飼育アクアリウム用品
飼育リングろ材を床材として使う?ってあり?アリだと思う。 余ったらリングろ材を床にばらまくデリカシーのない水槽 使い道のないリングろ材を床にばらまいた 持て余したリングろ材を直接水槽に入れてみました。小さめのリングろ材で、だいぶ前に外掛けフィルターに使いする...2023.09.11飼育アクアリウム用品
飼育20㎝キューブ水槽の水量、フィルター、生体目安など 20㎝キューブ水槽とは? 左は30㎝キューブ。右が20㎝キューブ水槽。 キューブ水槽とはサイコロのように正方形の水槽です。20㎝キューブ水槽は20㎝×20㎝×20㎝のサイズの水槽となります。 このタイ...2023.09.08飼育アクアリウム用品
アクアリウム用品観察ケースはどれを買う?メダカは100均、それ以上は専用のプラかアクリル 観察ケースは主に撮影で使う 魚とりや釣りをしていると欲しくなるのが観察ケースです。我が家でもタナゴ釣りにハマり始めた時に最初の一つを買いました。今まで5個購入しています。 観察ケースは素材がアクリルか...2023.08.28アクアリウム用品自然観察ネタ
飼育見よ!これが河原っぽい丸石レイアウト水槽だ!!! すまら 日々、新しい水槽表現を追求しているすまらです。 今回は河原の丸石レイアウトを紹介しますね。 みーくん 石は拾うのも楽しいよね 丸石を河原で拾う 丸ければ丸いほど良い。だって丸石がメインだから。...2023.08.21飼育アクアリウム用品