矢部川にウナギ釣りに行ったけど、釣れず

この記事は約 2 分で読めます。投稿から 2年。最終更新から 2年経過。
作成に約 19 分かかりました。
夕暮れ時の矢部川

干潮から潮が動き始めた矢部川を狙って夕方にウナギ釣りに行きました。

今回のために大きなドバミミズも用意。大きなミミズは湿ったところにいるみたいですね。雨の時だけ水路になるようなところで泥がたまっていて普段は低い草が生えているような所。

フナかと思ったが、鯉っぽい。

それで釣れたのはコイだけでした。まだ時間は8時過ぎでしたが雨も降ってきたので撤収。エサをとられたりあたりはあったので雰囲気はありました。

ボラはキラキラ光る。大きなボラはたくさん飛び跳ねていて、連続5回も飛ぶ個体もいた。日暮れ1時間前から日暮れまであちらこちらで飛び跳ねていました。

タモで10数センチのボラの子どもを何匹かと、テナガエビを捕りました。テナガエビたくさん獲れれば、食べようと思いましたが、みんなリリース。

ボラは上から見たら頭が扁平でハゼとオイカワを合わせた感じですね。浅瀬に小さいボラが固まっていて近づくと全方向に逃げるのですが、適当に網を足元に置いておくと運が良ければ入ります。

ウナギは残念。今度はもう少し下流にいってみるか。。。

お魚ガチが書きました
歩き方

自然大好き一家で自然保護協会家族会員。自然観察指導員 。熱帯魚はベタ、日本淡水魚はタナゴその他を20本以上の水槽で飼育中。
このブログはAmazon他のサービスを通じて収入を得ています。

歩き方をフォローする
広告が飛び跳ねます

前回の様子

福岡県矢部川水系でウナギを釣りました。ポイント考察も。
ウナギが釣れたウナギが釣れました50㎝の大きさ9月10日。矢部川支流の感潮エリアで釣れました。夜8時ごろに釣れた一匹だけ。その後も餌は取られるけど釣れず。餌は山にいる大きなミミズ(ドバミミズ)がイイと...