熱帯魚

ネオン病でも長生き、老齢ネオンテトラの様子

ネオンテトラの病気にネオン病というのがある 3年以上生きて体も曲がったネオンテトラ 小型水槽のネオンテトラ購入三年以上ですがまだ生きています。体は曲がり、口には腫瘍ができて開け閉めも無理、ヒレは尾くさ...
タナゴ

タナゴの美しさは構造色によるもの、マクロレンズで撮ってみました

タナゴの美しさは構造色によるもの 多くの魚が銀色に見えるのは構造色という発光現象のためです。タナゴの虹色も構造色に由来します。細胞の被膜比の違いにより特定の波長が反射されるようになって鮮やかな色が出て...
日本淡水魚

シマドジョウの稚魚飼育はベアタンク、ブラックウォーターで好調!

ドジョウたちが小さいまま冬越し 屋外の水槽で冬を越したスジシマドジョウたち。去年の秋に干上がった水路から救出して屋外水槽で飼っていたんです。おそらくアリアケスジシマドジョウ。でもあれれ、全然デカくなっ...
広告が飛び跳ねます
日本淡水魚

九州福岡県のマツカサガイが沢山水路

福岡のマツカサガイについて 松の模様があるからマツカサガイ。 マツカサガイはイシガイ科の二枚貝です。福岡県では絶滅危惧Ⅱ類に指定され、全国規模の環境省では準絶滅危惧種に指定されています。 福岡県南部の...
飼育

吸水スポンジの黒ひげゴケを取る唯一の方法を紹介

黒ひげゴケは厄介 みよ、これが黒ひげゴケだ 黒ひげゴケとはひげ状コケともよばれる紅藻類です。食べる海苔に近く、乾燥させると海苔の匂いがします。 新規水槽には発生せずある程度時間が経った頃に増えてきます...
日本淡水魚

福岡県の二枚貝大量水路でフネドブガイ発見!!!

タナゴ5種がいる水路、二枚貝も大量 止水系の水路 福岡県内の止水系の水路になります。この水路はタナゴの楽園で、ニッポンバラタナゴ、カゼトゲタナゴ、アブラボテ、ヤリタナゴ、カネヒラの5種がいます。水系で...
タナゴ

ニッポンバラタナゴ(ペタキン)が出てくるマンガ「なないろ探訪記」(1)(2)の感想、おもしろい?

ニッポンバラタナゴが出てくるマンガがあります。なないろ探訪記(日生マユひなせまゆ、BELOV連載)です。二巻まで読んだので感想を書いていきますね。 なないろ探訪記は奈良県の実話をヒントにして書かれてい...
日本淡水魚

佐賀でニッポンバラタナゴを捕獲

佐賀城のお堀。釣り禁止。ガサガサは不明。 佐賀に行ってきました。佐賀は近いです。 我が家からは筑後川を越えたらそこは佐賀。 見渡す限りの佐賀平野に沢山のクリーク。 クリークが沢山ある環境はすごいのです...
日本淡水魚

福岡県内で有明海の珍魚、ヤマノカミが捕れた!

干潟というか、泥。場所により膝までズッポシ。 憧れのヤマノカミ。東アジアに生息するけど日本には有明海にだけいる魚。大陸の名残を伝える貴重な魚と言えるでしょう。数は少なくて絶滅危惧種1B類。有明海流入河...
日本淡水魚

まるで宝石!カゼトゲタナゴの飼育方法、生息地など全力紹介

カゼトゲの婚姻色5月、オス、太陽光下では構造色により一段ときれいに見える 我が家のすぐ近所にタナゴが5種類生育する水路があります。その水路でも最も可愛いタナゴがカゼトゲタナゴです。可愛さと輝きは当地九...
魚展示施設

アイランドシティ中央公園、有料温室ぐりんぐりんの水槽

大きな杉 アイランドシティ中央公園のグリングリンという温室 アイランドシティ入り口の看板。完全に人がデザインして作った公園。 福岡市の人工島にあるアイランドシティ中央公園に行ってきました。 ここには有...
両生類

サンショウウオを探しに行って、持ち帰りに悩む⁉飼育は難しい?

サンショウウオを探しにいく 以前、サンショウウオとヒキガエルと飼っていました。ある私人の方の公園(入るには連絡が必要)に池があり、そこは毎年超大量のオタマジャクシとサンショウウオの幼生がいるのです。 ...
広告が飛び跳ねます