レポート

日本淡水魚

アリアケギバチは矢部川水系では「チイチキドンコ」という別名がある

アリアケギバチって知ってる? アリアケギバチは九州の一部の川に生育している淡水魚です。 みため小さなナマズ。色は黄色。7・8月は流域では小さな個体が多く見つけることが出来ます。主に石がごろごろしていて...
自然観察ネタ

2024宮崎県延岡北川小川レポート

延岡の北川とその支流の小川に今年も行ってきました。気がはやすすぎて夏休み初日に3人で出発です。1日目に海や汽水エリアで遊んで、小川の清流エリアの河原でキャンプして、佐伯経由で福岡まで。 胴長とたも網、...
日本淡水魚

大分県佐伯市の番匠おさかな館行ってきたよ、値段・滞在時間・レビュー

佐伯市の番匠おさかな館に行ってきました 番匠おさかな館 エントランス 番匠おさかな館は大分県の佐伯市にある「道の駅やよい」に併設されている小規模水族館です。 番匠川は大分県内でも有数の清流で流域には多...
広告が飛び跳ねます
日本淡水魚

熊本県荒尾干潟で見れた生き物

荒尾干潟は広大 対岸に見えるのは雲仙普賢岳 何処までも歩けそうな 荒尾干潟は有明海の干潟でも泥ではなく砂礫の干潟です。大潮の時は1㎞以上歩けます。他の干潟と違い、歩きやすいのが特徴。砂礫が主ですし、砂...
自然観察ネタ

福岡県、柳川で夜の川下りしてきた

パックラフトで出発 梅雨の隙間を狙って柳川のお堀へ行きました。使用する船はタンデムタイプのパックラフトです。中国のフロンティア(現・マーシャス)というメーカーの船。ゴムボートのようですが、ラフティング...
日本淡水魚

福岡県有明海の干潟のシロチチブとヒメハゼ

福岡県内の干潟行ってきた 学校から帰宅後に有明海の干潟に行ってきました。福岡県内の干潟です。昔はアサリやタイラギが沢山いたいけど、今はほとんどいない。いつの間にか福岡県民が大事なものを失ってしまった状...
日本淡水魚

ヤマトシマドジョウA型-山口県の謎のドジョウ

すまら 夏休みに友達と山口のある川へガサガサをしに行きました。 お目当ては、謎のドジョウです。 これがヤマトシマドジョウA型 ヤマトシマドジョウアA型。手に乗せたら透明感凄い。 ヤマトシマドジョウA型...
日本淡水魚

すまらの夏休みフィールドレポート(宮崎・滋賀・山口)

宮崎県へ河原キャンプ 家族で河原キャンプ行ってきました。 メインイベントは川魚の唐揚げ。カマツカとウグイとテナガエビを揚げて食べました。 増水していて、夜のテナガエビチャレンジができなかったのが残念。...
自然観察ネタ

有明海の河口干潟でセンベイアワモチなど

有明海の河口干潟 ここはすべて満潮時は海になる。干潮になると細長く広大な干潟。 環境の変化に富んでいる。地面の質も様々。足がはまり込み抜けないところも所々。 そこら中にカニと貝 葦原も 魚を探すために...
日本淡水魚

岡山市で釣れたタナゴたちの種類とポイント考察

博多から岡山までは意外と遠い。広島まではまぁ近い感じ。 淡水魚の聖地ともいわれる岡山県に行ってきたぞ 岡山県は淡水魚の宝庫とも言われています。その理由の一つは多くの種類のタナゴ(スイゲンゼニタナゴを含...
タナゴ

熊本のイチモンジタナゴはいずこ!?江津湖?

熊本のイチモンジタナゴは国内外来種 水辺のインフォメーションセンターのイチモンジタナゴ イチモンジタナゴはそもそもは琵琶湖に在来で生育したタナゴです。湖鮎漁の邪魔になるほど沢山いたらしいですが、今は琵...
日本淡水魚

熊本江津湖周辺でガサガサ生き物観察(カゼトゲ・イチモンジ・ゼゼラ等)

江津湖のブラジルチドメグサ水路 みーくん 江津湖行ってきたよ。相変わらず生物がたくさん。船にも乗ったのだー 今年も江津湖に行ってきました。年に何回かは来ています。水辺環境が素晴らしいですからね。江津湖...
広告が飛び跳ねます