熊本の湧水池や水路探索でタナゴと思って頑張って釣ったのに・・・

この記事は約 2 分で読めます。投稿から 4年。最終更新から 2年経過。
作成に約 30 分かかりました。
お魚ガチが書きました
歩き方

自然大好き一家で自然保護協会家族会員。自然観察指導員 。熱帯魚はベタ、日本淡水魚はタナゴその他を20本以上の水槽で飼育中。
このブログはAmazon他のサービスを通じて収入を得ています。

歩き方をフォローする
広告が飛び跳ねます

まずは湧水地

とりあえず一度見たかったある湧水地へ。とても水がきれいでタカハヤの群れが泳いでいた。他にはカワムツ。タナゴはいない。泳いだら気持ちよさそうだった。

江津湖周辺に多い。ヒラモ。セキショウモの一種。
広告が飛び跳ねます

緑川水系の海の近くのタナゴ水路を探す

タナゴ水路無いかなぁと河口近くを車で走っていると、小さな水路に大量のタナゴ稚魚発見。あ!ドブガイも発見。こんな小さな水路に・・・とビックリ。

ドブガイいたらニッポンバラかタイリクバラかな?むやみに掘りださないようにしましょう。もし掘り出したら同じように埋めましょう。
タナゴ稚魚たくさん。星付き。

網で掬うと背びれに星のある稚魚。カゼトゲかニッポンバラか、タイリクバラでしょー。あとはセボシタビラ。種類が気になるから飼いたくもあるが、全部逃がす。ご近所ならともかく、移動で稚魚は死にやすい。

すぐ横には中くらいの水路があったけど透明度が悪い。一応釣ってみたが、何もかからず。次行ってみよー。タナゴの他にはカダヤシ。カダヤシはよく見かけた。他にはタカハヤ。

広告が飛び跳ねます

ついに発見?タナゴ水路?

釣れたのはこいつ

タナゴがいそうな水がきれいでアナカリスがたくさん茂った水路発見。少し流れが速いものの、経験上こういう水路にはタナゴがいる。水深もちょうどいい。

中くらいのフナが泳いでいるが小魚もたくさん泳いでいる。これはタナゴだ~。と興奮して釣るけど、食いつきが悪い。ようやく釣りあげたら、モツゴ。上見ではタナゴっぽいんだけど、動きはタナゴより早いからなんか違うなぁとおもてったらやっぱり。

モツゴは上から見ると口が大きめかも。覚えておこう。タナゴがいるか?と考えたけど、やっぱり動きがタナゴじゃない。こういう経験を重ねて見分けがつくようになりたいもんです。

モツゴも可愛いんだけどね。

ペンシルフィッシュに似た線が入るユニバーサルデザイン。可

他にも、湧水池発見。こちらもカワムツ・オイカワとタカハヤ。フナも。

タナゴはおらんかった

まとめ

新たな水路を探すのは難しいのね。

いやはや。落ち着いてタナゴ釣り出来るのは近所の水路・・・という落ち。

以上熊本編2でした。