飼育

鯉ベタの色変わり実例

マーブルカラーのベタは色変わりするこのような赤メインの鯉ベタハーフムーンプラカットですが、飼育するうちにどんどん色が変わりました。そもそも、ベタはよく色変わりします。例えば、ワイルドベタは婚姻色で急激...
ベタ

ブラックウォーターにしたいならテトラのブラックウォーターがお手軽

ブラックウォーターとは?アクアリウムでのブラックウォーターとはわずかに茶色に濁った飼育水のことです。タンニンという成分が色の正体。病気を防ぐためにブラックウォーターにします。特にベタ飼育では定番の方法...
日本淡水魚

我が家のタナゴ・ヤマトヌマエビ混泳30㎝キューブ水槽のLEDや外部フィルターの紹介

タナゴ・ヤマトヌマエビキューブゼトゲタナゴとヤマトヌマエビ水槽カゼトゲタナゴ3、ニッポンバラタナゴ1、ヤマトヌマエビ5、ミナミヌマエビ5、石巻貝2の水槽。さらに、サワガニ1も入ってる。水草はセキショウ...
広告が飛び跳ねます
日本淡水魚

タナゴと混泳飼育できる日淡の仲間たち紹介します

タナゴと混泳できる日本淡水魚たちゼトゲタナゴとヤマトヌマエビ水槽もともと我が家ではタナゴはアブラボテとヤリタナゴをオイカワとカワムツと一緒に飼っていました。メスのヤリタナゴはおとなしく問題はありません...
日本淡水魚

福岡県矢部川のヤマトシマドジョウ

矢部川水系のシマドジョウ矢部川本流の砂地で捕獲しました。8cmの大きさです。矢部川水系にはシマドジョウはヤマトシマドジョウとアリアケスジシマドジョウがいるようですが、ヤマトシマドジョウのようです。くら...
タナゴ

日本淡水魚タナゴ水槽の全滅事故発生!!!原因はフィルター詰まりによる高水温。

調子が良かったタナゴコミュニティ水槽が・・・全滅朝水槽を見たら、なぜか濁っている朝水槽を見ると、なんか水が茶色。それを見た瞬間に嫌な予感がしました。近づくと愛しのタナゴちゃんたちが浮かんでいるではあり...
日本淡水魚

干上がった水路から残された小魚たちを救出!その種類は?

干上がった水路干上がった水路水田の稲穂が色づいてきました。そろそろ田んぼの水が必要なくなってきます。そうなると、水が止まる水路があります。ここがその水路。三面コンクリートよりも殺風景な大きいめのU字溝...
魚展示施設

やながわ有明海水族館の石倉カゴモニタリングに参加

石倉かごモニタリングやながわ有明海水族館の館長さんから石倉かごモニタリングのお誘いがあったので、参加しました。館長さんは大学生で副館長は高校生という全国でも珍しい水族館です。石倉かごというのはあらかじ...
釣り

竿の穂先が折れても修理する方法。トップガイドを再挿入するか新しいサイズを。

折れたところにトップガイドを挿入すれば修理できるウルトラライトのルアー振出竿をもっているのですが、竿先が折れてしまいました。かなり穂先が細い竿なのです。ふとした瞬間にポキリ。なので補修しました。もとも...
日本淡水魚

日淡飼育、アクアリウムなどのお勧め書籍

魚全般月間アクアライフ月間アクアライフは毎月12日前後に発売されるアクアリウム雑誌です。いわゆる熱帯魚飼育の情報だけでなく、水槽で飼える魚の情報が豊富。ちょっとした漫画や、連載が貴重です。ジャンルが広...
日本淡水魚

鳥栖のアクアルート34でベタ(ハーフムーンモンスター)と運命的な出会い

見た瞬間ピーンこんにちは。タナゴとベタが大好きな中学生です。僕が大好きなアクアリウムショップが鳥栖のアクアルートです。とにかくきれいな店で手入れされた生体が売られています。この店の名物がベタ部屋。20...
日本淡水魚

金色に輝くゴールデンカネヒラが釣れました

いつもの近所川でタナゴ(カネヒラ)釣り我が家からほど近い水路。頑張れば飛び越せそうなくらいな幅で浅い水路。夏の間は水量が増えてたくさんのアブラボテの新子が泳いでいます。3面コンクリートですが、石が堆積...
広告が飛び跳ねます