自然観察ネタ

日本淡水魚

美しい湧水水路の動画を公開、コイは湧水で輝く!

湧き水だと水質は抜群ですね。湧水は年間を通して水温が一定ですが、やはりどうしても冬・春は茶色いモヤモヤが多いですね。このモヤモヤは珪藻の一種です。寒天質のもやもやを出して繋がって塊になります。ちなみに...
日本淡水魚

冬のガサガサ動画、カゼトゲタナゴ、ニッポンバラタナゴ!

福岡県でガサガサ!!ニッポンバラタナゴカゼトゲタナゴなどが沢山捕れた!福岡県南部のクリークです。水深が浅かったのでガサガサしてみました。途中一瞬、色鯉が映っています。最後にニッポンバラとカゼトゲの画像...
日本淡水魚

柳川、お堀の大調査に参加しました

やながわ有明海水族館のイベント、お堀の大調査大好きな水族館。今年行くのは二回目。事前申し込みして二年連続の参加でした。高校生館長で有名な地元の水族館です。無料で参加でき、タモや胴長も貸してくれます。魚...
広告が飛び跳ねます
日本淡水魚

冬の矢部川水系ガサガサ投網

寒い日が続いていますが、近所の川でガサガサ&投網を楽しんできました。捕れたのは、オイカワ、カワムツ、フナ、コイ、ニッポンバラタナゴ、カゼトゲタナゴ、アブラボテ、ヤリタナゴでした。お目当てのカワヒガイは...
自然観察ネタ

水質抜群の熊本六嘉湧水群でカヌー(パックラフト)で自然観察!

六嘉湧水群とは?六嘉湧水群は何度も行ったことがある、熊本にある日本百名水の湧水地帯です。全部で12個の水源があります。以前の記事はこちらになります。パックラフトで悠々と抜群の水質を楽しむ泳いだり釣りを...
自然観察ネタ

逃げ出した合鴨と泳ぐ、ハヤも沢山捕獲

夏は川遊びでしょ必死に泳ぐ弟君山間の川に泳ぎに行きました。場所は福岡県矢部川の上流です。友達のお家がすぐ近くにあり、教えてもらったスポットです。淵があり、大きい魚もいます。まず、ここで確認した魚を記載...
タナゴ

柳川の川下りコースをカヌーでタナゴ稚魚を探し

カヌーで柳川の堀を自由に探検タナゴの聖地柳川の観光川下りコースは自由にカヌーが漕げます。今回はカヌーでタナゴ稚魚探しに出かけました。前日に弟とお父さんが周遊したところ、タナゴ稚魚がいたとのことなので、...
日本淡水魚

熊本の名水百選六嘉湧水群で釣り!!癒しの水中映像をどうぞ。

嘉島町の奇跡的に綺麗な川熊本の嘉島町にある名水百選六嘉湧水群にて釣りをしてきました。嘉島町湧水の天然プールの近くといえばわかりやすいですね。天然プールの週末は3月くらいから中学生や高校生が泳いでいて、...
日本淡水魚

二枚貝を逃がした浚渫工事河川は配慮した方法で半分掘られていた

前回の記事二枚貝が沢山生育していてタナゴも泳いでいた川の浚渫工事が入る前に二枚貝を少しですが工事個所以外に逃がしました。その後どうなったのでしょう?浚渫工事後の河川はこのようになった二本の筋をひくよう...
日本淡水魚

アブラボテの群れ泳ぐ水路(水中映像)

アブラボテというタナゴの群れ4k/たくさんの魚が泳ぐ水中動画!!福岡矢部川水系の淡水魚近所の水門の近くには多くの魚が集まっており、タナゴのアブラボテが沢山います。今回、その場所にアクションカメラ(DJ...
日本淡水魚

福岡県内の矢部川水系でガサガサ。カマツカとヤマトシマドジョウ、キュウシュウササノハガイ捕獲。

近所でガサガサ。楽しいよ。タモ(手に持っている網)はガサガサ界のエクスカリバーともラグナロクとも正宗ともいわれる三谷釣漁具店のタモです。自宅のすぐ近所でガサガサしました。矢部川水系の水田地帯の水路です...
日本淡水魚

福岡県、矢部川水系工事予定の川から二枚貝救出作戦

貴重な二枚貝がたくさんいる川が浚渫工事されることにショックなことに良くタナゴ釣りをしたり水遊びをしている川にこんな看板が立ちました。川に打たれている杭を見ると270mほどの区間のようです。川幅は広くて...
広告が飛び跳ねます