タナゴ 柳川の川下りコースをカヌーでタナゴ稚魚を探し カヌーで柳川の堀を自由に探検タナゴの聖地柳川の観光川下りコースは自由にカヌーが漕げます。今回はカヌーでタナゴ稚魚探しに出かけました。前日に弟とお父さんが周遊したところ、タナゴ稚魚がいたとのことなので、... 2021.05.04 タナゴ自然観察ネタ
日本淡水魚 熊本の名水百選六嘉湧水群で釣り!!癒しの水中映像をどうぞ。 嘉島町の奇跡的に綺麗な川熊本の嘉島町にある名水百選六嘉湧水群にて釣りをしてきました。嘉島町湧水の天然プールの近くといえばわかりやすいですね。天然プールの週末は3月くらいから中学生や高校生が泳いでいて、... 2021.04.16 日本淡水魚自然観察ネタ釣り
日本淡水魚 二枚貝を逃がした浚渫工事河川は配慮した方法で半分掘られていた 前回の記事二枚貝が沢山生育していてタナゴも泳いでいた川の浚渫工事が入る前に二枚貝を少しですが工事個所以外に逃がしました。その後どうなったのでしょう?浚渫工事後の河川はこのようになった二本の筋をひくよう... 2021.04.04 タナゴ日本淡水魚自然観察ネタ
日本淡水魚 アブラボテの群れ泳ぐ水路(水中映像) アブラボテというタナゴの群れ4k/たくさんの魚が泳ぐ水中動画!!福岡矢部川水系の淡水魚近所の水門の近くには多くの魚が集まっており、タナゴのアブラボテが沢山います。今回、その場所にアクションカメラ(DJ... 2021.03.20 タナゴ日本淡水魚自然観察ネタ
日本淡水魚 福岡県内の矢部川水系でガサガサ。カマツカとヤマトシマドジョウ、キュウシュウササノハガイ捕獲。 近所でガサガサ。楽しいよ。タモ(手に持っている網)はガサガサ界のエクスカリバーともラグナロクとも正宗ともいわれる三谷釣漁具店のタモです。自宅のすぐ近所でガサガサしました。矢部川水系の水田地帯の水路です... 2021.02.21 日本淡水魚自然観察ネタ
日本淡水魚 福岡県、矢部川水系工事予定の川から二枚貝救出作戦 貴重な二枚貝がたくさんいる川が浚渫工事されることにショックなことに良くタナゴ釣りをしたり水遊びをしている川にこんな看板が立ちました。川に打たれている杭を見ると270mほどの区間のようです。川幅は広くて... 2021.02.16 タナゴ日本淡水魚自然観察ネタ
日本淡水魚 子供用のウェーダー(胴長)は阪神素地の商品がお勧め。というかそれしかない。 小学生用の胴長をネットで探しても見つからない弟用の胴長を探して買おうとしたのですが、なかなか見つかりませんでした。胴長とは胴まである長い長靴みたいなののことで、ウェーダー(チェストハイ)とも呼ばれます... 2021.02.14 日本淡水魚自然観察ネタ
日本淡水魚 干上がった水路から残された小魚たちを救出!その種類は? 干上がった水路干上がった水路水田の稲穂が色づいてきました。そろそろ田んぼの水が必要なくなってきます。そうなると、水が止まる水路があります。ここがその水路。三面コンクリートよりも殺風景な大きいめのU字溝... 2020.09.27 タナゴ日本淡水魚自然観察ネタ
タナゴ アマゾンで買った小型四手網(よつであみ)がすごすぎた アマゾンで買った四手網1000円少々の値段。届いてびっくり、とてもちゃちい。素材代は200円ってとこ。サイズも小さく60cm四方しかない。すぐれているのは小さく棒状にできるということ。スライドできる部... 2020.08.07 タナゴ自然観察ネタ釣り
自然観察ネタ カブトエビとホウネンエビの採取をしてきました 家の隣の田んぼにカブトエビいるよとの情報友達の情報で田んぼにカブトエビがいるとのことで採取してきました。当地は福岡県ですが、カブトエビのいる田んぼはとても少ないです。昔はどこにでもいましたが。行ってみ... 2020.06.14 水生昆虫自然観察ネタ
日本淡水魚 福岡県(九州)のタナゴ6種の水路紹介、釣りや罠 タナゴが生育する水路家に転がっていた虫取り網で毎日タナゴを捕獲しています。最初はアブラボテというタナゴの一種やハヤばかりだったのですが、水路のつながりや地形をたどっていくと他にもタナゴが泳いでいる水路... 2020.04.25 タナゴ日本淡水魚自然観察ネタ