福岡県の二枚貝大量水路でフネドブガイ発見!!!

この記事は約 2 分で読めます。投稿から 2年。最終更新から 3か月経過。
作成に約 36 分かかりました。
お魚ガチが書きました
歩き方

自然大好き一家で自然保護協会家族会員。自然観察指導員 。熱帯魚はベタ、日本淡水魚はタナゴその他を20本以上の水槽で飼育中。
このブログはAmazon他のサービスを通じて収入を得ています。

歩き方をフォローする
広告が飛び跳ねます

タナゴ5種がいる水路、二枚貝も大量

止水系の水路

福岡県内の止水系の水路になります。この水路はタナゴの楽園で、ニッポンバラタナゴ、カゼトゲタナゴ、アブラボテ、ヤリタナゴ、カネヒラの5種がいます。水系では最上部に位置し、ニッポンバラも純系で間違いないと勝手に思っています(これより上流ではほとんどニチバラを見ない)。

画像では濁っていますが、タイミングにより流れがあり澄んでいるときもあります。下流側は流れがあり、ヤリタナゴとアブラボテがよく釣れる水路です。

当然ながら二枚貝も大量にいます。スッポン、カワムツ、フナ、アリアケスジシマ、ヨシノボリ、ドンコなどがいます。

マツカサガイがうじゃうじゃ。少し下流の流れのある所。

川の中に入らなくても網でガサガサやればこれくらいの貝が集まります。マツカサガイ、キュウシュウササノハ、イシガイをこれまで確認しています。
砂礫の中に潜っている貝は簡単に取れませんが、三面コンクリート部分に出てきている貝が簡単に網で捕れるのです。

今回は確認後、同じ場所に帰しました。

キュウシュウササノハ

キュウシュウササノハも珍しい貝です。本来なら水流がある水路の方が見つかるような気がする。

なんとフネドブガイも捕れました。

広告が飛び跳ねます

フネドブガイとは?

つやつやが美しい

フネドブガイはフネドブガイ属の在来の二枚貝です。以前からこの水路で見つけていましたが、小さいヌマガイと思ってました。ってことはこの水路にはヌマガイはいない?ならニッポンバラはこのフネドブに産んでいるんだろうか?

九州、中国、東海、関東、東北と日本に幅広く分布しています。大きさは最大で13㎝、止水適応の貝になります。福岡県も生育地ですが、数が少なくて?データが無くレッドデータブックに入っていないそうです(柳川有明海水族館のカメ館長がテレビで言っていました)。

珍しいフネドブガイを確認出来て嬉しいです。

「日本のタナゴ」にはタナゴの産卵母貝としてのデータは載っていませんでしたが、大きさが中くらいのサイズなのでニチバラやアブラボテなどが産卵しそうです。



フネドブガイとイシガイ。大きさはこれだけ違う。
逃がす前に水を抜いて撮影。貝はデリケートなので長くバケツに入れる際は水温や酸欠にご注意ください。砂礫から掘り出した場合は、なるべくもとのように埋めて戻してください。

これら二枚貝は水槽でも飼えますが、すぐ死ぬ場合もあるし、長く生きる場合もあります。タナゴの人工授精の方が楽だと思うので、わざわざ水槽で飼う必要はなく、逃がしましょう。

ただ、ニッポンバラタナゴは人工授精が難しいんですよね。今年こそ確立をあげたいです。