日本淡水魚

福岡県内の矢部川水系でガサガサ。カマツカとヤマトシマドジョウ、キュウシュウササノハガイ捕獲。

近所でガサガサ。楽しいよ。タモ(手に持っている網)はガサガサ界のエクスカリバーともラグナロクとも正宗ともいわれる三谷釣漁具店のタモです。自宅のすぐ近所でガサガサしました。矢部川水系の水田地帯の水路です...
日本淡水魚

福岡県、矢部川水系工事予定の川から二枚貝救出作戦

貴重な二枚貝がたくさんいる川が浚渫工事されることにショックなことに良くタナゴ釣りをしたり水遊びをしている川にこんな看板が立ちました。川に打たれている杭を見ると270mほどの区間のようです。川幅は広くて...
日本淡水魚

子供用のウェーダー(胴長)は阪神素地の商品がお勧め。というかそれしかない。

小学生用の胴長をネットで探しても見つからない弟用の胴長を探して買おうとしたのですが、なかなか見つかりませんでした。胴長とは胴まである長い長靴みたいなののことで、ウェーダー(チェストハイ)とも呼ばれます...
広告が飛び跳ねます
釣り

上津江フィッシングパークにニジマス釣りに行ってきた!!料金や釣れないと悩む人向けに一匹でも多く釣る裏ワザも紹介

ニジマス7匹以上釣れた外見はこんな感じ奥が川釣りのシステム大分県の上津江村にあるフィッシングパークに行ってきました。大分と熊本の県境付近になり、夏は大人気スポットです。今回2月上旬に行ってきました。冬...
ベタ

ワイルドベタの混泳水槽の紹介&繁殖のコツ

混泳のコツ僕の家には15匹ほどのベタ・スマラグディナがいます。繁殖に成功したのでそのベタの混泳のコツを紹介します。一つ目は隠れ家を作ることです。ココナッツシェルターを置いたり水草で隠れ家を作るのもおす...

文鳥を飼うことになりそうなので、良さそうな器具を探してみた

準備として文鳥の本を購入文鳥を飼いたいので最近本を買いました。幸せな文鳥の育て方という本です。2020年7月に出版された新しい本になります。内容は写真やイラストも多く見やすいです。図書館で別の本も借り...
ベタ

佐賀鳥栖市のアクアルート34は綺麗で楽しいアクアショップ。特にベタ好きなら絶対に行きたい店。

九州有数のベタ取扱数の鳥栖のアクアルート34。ベタ以外の生体も水草も高レベルです。なにより店内が気持ちの良い空間です。絶対に期待を裏切らないお店です。ぜひ、お魚好きは行ってみてください。みーくんお兄ち...
アクアリウム用品

GEX 酸素ブロック-小型水槽の酸欠対策

GEXにジェックス おさかなぶくぶくブロックという商品があります。フィルターの無い小型水槽は水面が動かず酸欠気味になります。それを改善するのがぶくぶくブロックです。ひとつで5リットルの水槽まで対応でき...
アクアリウム用品

GEXのキュービーワイド、安くて意外に良いよ

小学一年生の弟が購入中学一年生のヘコトリです。もうすぐ2020年が終わります。おばあちゃんにクリスマスにおかねをもらったので、お気に入りのアクアショップへ行ってきました。以前は、チャリで駅まで行って電...
飼育

エンゼルフィッシュとコリドラス混泳の注意点

エンゼルフィッシュとコリドラスの水槽水槽の動画を撮りました。編集も頑張りました。これは自慢の60cmレギュラー水槽です。エンゼルフィッシュが三匹入っていますが。特に喧嘩などはなく、平和な水槽です。エン...
飼育

冬場の水槽の水温低下を避けるために保温材で被いました。省エネにもなります。

外気温で水温が冷えすぎないように外側を保温しようタナゴ水槽の一つを屋外にい置いています。ヒーターは設定20度で入っているのですが、寒い朝は15度以下になっていましたので、鑑賞面以外に梱包用のプチプチを...
飼育

カワコザラガイをチェリーバルブで退治して対策!!!減らすには生体の力を使おう

カワコザラガイとは?壁のについている白いのがカワコザラガイ野外で採取した水草を入れると水槽内で増える厄介な貝です。他にも店で購入した水草についてから水槽内に入ることがあります。一度増えると完全に駆除す...
広告が飛び跳ねます