日本淡水魚

日淡飼育、アクアリウムなどのお勧め書籍

魚全般月間アクアライフ月間アクアライフは毎月12日前後に発売されるアクアリウム雑誌です。いわゆる熱帯魚飼育の情報だけでなく、水槽で飼える魚の情報が豊富。ちょっとした漫画や、連載が貴重です。ジャンルが広...
日本淡水魚

鳥栖のアクアルート34でベタ(ハーフムーンモンスター)と運命的な出会い

見た瞬間ピーンこんにちは。タナゴとベタが大好きな中学生です。僕が大好きなアクアリウムショップが鳥栖のアクアルートです。とにかくきれいな店で手入れされた生体が売られています。この店の名物がベタ部屋。20...
日本淡水魚

金色に輝くゴールデンカネヒラが釣れました

いつもの近所川でタナゴ(カネヒラ)釣り我が家からほど近い水路。頑張れば飛び越せそうなくらいな幅で浅い水路。夏の間は水量が増えてたくさんのアブラボテの新子が泳いでいます。3面コンクリートですが、石が堆積...
広告が飛び跳ねます
タナゴ

タナゴの白点病は水槽丸ごとマカライトグリーン(ヒコサンZ)で治療しよう

タナゴの白点病の原因ヒコサンZ、マカライトグリーンという色素剤我が家のタナゴが白点病になりました。原因としては水温を下げるために夕方頑張って水換えをしていたことが思い当たります。野外水槽なので暑い日は...
日本淡水魚

熊本の湧水池や水路探索でタナゴと思って頑張って釣ったのに・・・

まずは湧水地とりあえず一度見たかったある湧水地へ。とても水がきれいでタカハヤの群れが泳いでいた。他にはカワムツ。タナゴはいない。泳いだら気持ちよさそうだった。江津湖周辺に多い。ヒラモ。セキショウモの一...
タナゴ

タナゴにぴったりな小型活かしバケツ(バッカン)-タニヤマ彩限18㎝超お勧め

なんとタナゴのために開発された活かしバケツがあったまさにタナゴのためのバッカン(活かしバケツ)です。いくつかこの種類の商品は持っているのですが、不満点がありました。それらをすべて解決する商品がタニヤマ...
タナゴ

福岡のタナゴ、カネヒラ釣りスポットは?8月になると釣れやすい。

福岡ではカネヒラは8月がいい福岡でタナゴ釣りをしていますが、春のうちはカネヒラらしきタナゴが見えてもなかなかエサに興味を持ちません。群れを成してファミリーを形成し、気に入った水流のところでエサを食べた...
タナゴ

アマゾンで買った小型四手網(よつであみ)がすごすぎた

アマゾンで買った四手網1000円少々の値段。届いてびっくり、とてもちゃちい。素材代は200円ってとこ。サイズも小さく60cm四方しかない。すぐれているのは小さく棒状にできるということ。スライドできる部...
日本淡水魚

矢部川水系のタナゴ水路の様子

先日撮った矢部川水系の水路の水中映像福岡県矢部川水系タナゴ・フナ水路-水中映像福岡県内には6種のタナゴが生育していますが、5種が生息する水路の映像です。アクションカメラを沈めて撮影しました。これはテス...
タナゴ

佐賀県某所でタナゴ釣り、釣れたのは?

佐賀県はタナゴスポットが多い佐賀県は筑後川水系と嘉瀬川水系などにタナゴがいます。アブラボテ、ヤリ、カネヒラ、カゼトゲなどです。近所のお爺さんに吉野ケ里周辺は8月はカネヒラがたくさん釣れると教えてもらっ...
日本淡水魚

タナゴの飼育方法-水槽・種類・寿命・大きさ

水槽で群れるニッポンバラタナゴタナゴは日本淡水魚の中でも一番人気の魚です。その理由は美しく、飼いやすいサイズで地域により種類が多種多様ということでしょう。魅力はありすぎて語りきれませんが、飼育も簡単で...
タナゴ

熊本県、緑川水系(江津湖・浮島神社・周辺水路)にタナゴ釣りに行って釣れたのは?

熊本県内に生育するタナゴの種類は?まず、熊本県内のタナゴについて記載します。熊本県の熊本市周辺は湧水が多く、さらに水田が多いためにタナゴに適した環境です。全国的にも数や種類が多いことで知られています。...
広告が飛び跳ねます