熱帯魚

日本淡水魚

水槽の電気代計算機(フィルター、LED、ヒーター)。各サイズの年間料金目安も公開

水槽の電気料金計算フォームこの計算フォームは頑張って正確に計算できるように作りました。特にヒーターの稼働時間を季節ごとに入力てきるのがえらいです。冬は設定温度とWサイズによっては24時間かどうしたりし...
ベタ

ベターのコップ飼育やフィルター無しは止めるべき。長くは飼えない。

ベタ飼育にフィルターあった方がイイ誰だー!フィルター無し、コップでベタは飼えると言ったやつは!!!ベタを長く飼う人間からしたら、このような飼い方はあり得ない。長くて半年で死ぬ。人間でいえば15歳を過ぎ...
日本淡水魚

宮崎のマニアックお魚スポット、すみえファミリー水族館に行ってきたぞ!

宮崎の延岡市須美江町に小さな水族館があった須美江家族旅行村内にある小さな水族館延岡の小川に行った時にすみえファミリー水族館にも寄ってきました。お魚好きには水族館はどんなところであろうと外せない要チェッ...
広告が飛び跳ねます
日本淡水魚

3年目の田砂大掃除メンテナンス。田砂って汚れがたまりやすいの?

30cmキューブ水槽の大掃除をしました。この水槽は立ち上げ当初から田砂を使っており、タナゴやドジョウ、エビなどを飼育していました。水草は最初はいろいろ植えていましたが、そのうちセキショウモだけに変化し...
熱帯魚

ネオン病でも長生き、老齢ネオンテトラの様子

ネオンテトラの病気にネオン病というのがある3年以上生きて体も曲がったネオンテトラ小型水槽のネオンテトラ購入三年以上ですがまだ生きています。体は曲がり、口には腫瘍ができて開け閉めも無理、ヒレは尾くされ、...
飼育

GEXのヒーターが一年も経たないうちに壊れた。二年保証はどうなる?

GEXヒートナビ SH120が1年で壊れた水槽リセットの際に生体を隔離していたのですが、ヒーターを入れているのに水温が上がらない。おかしい。水槽から引き揚げて電源を入れるとサーモスタットのLEDは反応...
日本淡水魚

タナゴなどの日淡にもお勧めのエサ!ヒカリのバイブラバイツ

赤虫に似たエサ、その名もバイブラバイツ前から気になっていた魚のエサを購入しました。バイブラバイツという餌です。英語パッケージですが、製造も販売もヒカリ(おなじみの)で、メイドインジャパンです。パッケー...
ベタ

ベタの飼育は難しくない!フィルターを使ったオシャレ小型水槽で長生きさせるコツを伝授

たくさんベタを飼育しているので、我が家での経験をもとに書いた記事を書きました。ベタは丈夫ともいわれますが、ヒレの割に体は華奢ですし、品種改良も進んでいるせいで弱い個体もいるのも事実です。そんなベタも水...
飼育

ヒーターと水槽のガラス面に魚が挟まる事故

家のネオンテトラが事故死ヒーターは吸盤で引っ付けますが、その隙間にネオンテトラが挟まって死んでいました。こんな事故も起きるのかとビックリ。使用ヒーターはGEX製です。他のメーカーでも起きる可能性はあり...
ベタ

佐賀鳥栖市のアクアルート34は綺麗で楽しいアクアショップ。特にベタ好きなら絶対に行きたい店。

九州有数のベタ取扱数の鳥栖のアクアルート34。ベタ以外の生体も水草も高レベルです。なにより店内が気持ちの良い空間です。絶対に期待を裏切らないお店です。ぜひ、お魚好きは行ってみてください。みーくんお兄ち...
飼育

エンゼルフィッシュとコリドラス混泳の注意点

エンゼルフィッシュとコリドラスの水槽水槽の動画を撮りました。編集も頑張りました。これは自慢の60cmレギュラー水槽です。エンゼルフィッシュが三匹入っていますが。特に喧嘩などはなく、平和な水槽です。エン...
飼育

カワコザラガイをチェリーバルブで退治して対策!!!減らすには生体の力を使おう

カワコザラガイとは?壁のについている白いのがカワコザラガイ野外で採取した水草を入れると水槽内で増える厄介な貝です。他にも店で購入した水草についてから水槽内に入ることがあります。一度増えると完全に駆除す...
広告が飛び跳ねます