日本淡水魚

日本淡水魚

岡山市で釣れたタナゴたちの種類とポイント考察

博多から岡山までは意外と遠い。広島まではまぁ近い感じ。淡水魚の聖地ともいわれる岡山県に行ってきたぞ岡山県は淡水魚の宝庫とも言われています。その理由の一つは多くの種類のタナゴ(スイゲンゼニタナゴを含む)...
日本淡水魚

ヤマトシマドジョウの白いモヤモヤ白雲病の治療事例、塩と薬剤併用

最初に死亡した個体。傷んで原因は推測できず。ヤマトシマドジョウが2匹連続で死んでしまいました。一匹目は流木の裏で見つけるのが遅くなり、悲惨な状態になっていました。毎度ながら魚が死ぬと悲しくなってしまい...
日本淡水魚

九州淡水魚クイズ①に挑戦してみてください。

5月はついにブログのアクセス数3万オーバーを達成しました!!!しかもちょうど200記事目になります。記念して全然需要は無いけどまたクイズを作りました。山と渓谷社の日本の淡水魚を参考にして作成。一部フリ...
広告が飛び跳ねます
日本淡水魚

タナゴマニアックなクイズ初級全10問、ぜひ挑戦してください

タナゴクイズ初級編を作成しました。主に日本のタナゴを参考にして作成しています。↑クイズの正解数がここに出ます。全部の問題の選択肢を選ばないと結果がでません。見落とした問題がありませんか?全部選ぶと正解...
日本淡水魚

イシドジョウを福岡で採取したので飼育中。飼育は難しめ。

イシドジョウとは?左イシドジョウ、右ヤマトシマドジョウシマドジョウイシドジョウ 体長5-7㎝コイ目ドジョウ科シマドジョウ属、 環境省カテゴリー絶滅危惧ⅠB類 福岡ⅠA生息県は福岡、山口、広島、島根。か...
日本淡水魚

沖縄(やんばる)の淡水魚ガサガサ採取の結果

三谷のタモを二本、飛行機に持ち込んだ。春休みに沖縄行ってきました。目的はもちろん、沖縄の淡水魚です。タモ二本、胴長一着を沖縄まで持っていきましたー。すまら沖縄いってきたぞー名護以北の「やんばる」方面を...
日本淡水魚

熊本江津湖周辺でガサガサ生き物観察(カゼトゲ・イチモンジ・ゼゼラ等)

江津湖のブラジルチドメグサ水路みーくん江津湖行ってきたよ。相変わらず生物がたくさん。船にも乗ったのだー今年も江津湖に行ってきました。年に何回かは来ています。水辺環境が素晴らしいですからね。江津湖は湧き...
日本淡水魚

おばあちゃん家の3年間水換え不要金魚水槽の秘密は○○

水換え不要水槽にあこがれますか?妄想でマヤカシともいわれる水換え不要水槽。大抵の理屈は野外に置いたり、植物の力を借りるといったものです。ところがおばあちゃんちの金魚水槽は水草もないし室内なのに水換えや...
日本淡水魚

すまらの2月フィールドレポート-柳川水落としなど

矢部川水系の川矢部川水系の川たも網捕獲と投網です。冬でもタナゴが確認できると嬉しい。アリギバカゼトゲタナゴドンコヤマトシマドジョウヤマトシマドジョウヤリタナゴカネヒラカゼトゲちゃん。いやはや美しい。冬...
日本淡水魚

魚(タナゴ)のボロボロのヒレが再生-隔離薬浴塩水粘膜保護剤

この記事は弱ったタナゴたちを隔離して薬浴してヒレを再生させた様子です。8匹のタナゴが7匹にはなりましたが、ほぼヒレは完治。20日経った現在、衰弱も解消しつつあります。タナゴのヒレがボロボロなのでニッポ...
日本淡水魚

福岡ではミナミヌマエビ、スジエビ、テナガエビは身近な場所にいる

水草、アナカリスのなかにミナミヌマエビがいる。福岡・九州の水路には水草がありますが、そのような環境にはエビもいます。特にミナミヌマエビ(いわゆる)は水槽に入れるとコケ取りもしてくれます。メダカと一緒に...
日本淡水魚

魚の薬浴中にエサをやるべきか?問題の答え

観賞魚の薬浴中でもエサを食べささせるべきかどうかについて考えてみます。薬メーカーの答えは「必ず食べさせてください」とのことです。みーくんお魚を隔離して薬浴するときはエサをやった方がイイ?すまらそれはよ...
広告が飛び跳ねます