すまらの2月フィールドレポート-柳川水落としなど

この記事は約 2 分で読めます。投稿から 1年。最終更新から 1年経過。
作成に約 29 分かかりました。
お魚ガチが書きました
すまら

自然大好き一家で自然保護協会家族会員。自然観察指導員 。熱帯魚はベタ、日本淡水魚はタナゴその他を20本以上の水槽で飼育中。
このブログはAmazon他のサービスを通じて収入を得ています。

すまらをフォローする
広告が飛び跳ねます

矢部川水系の川

矢部川水系の川

たも網捕獲と投網です。

冬でもタナゴが確認できると嬉しい。

アリギバ
カゼトゲタナゴ
ドンコ
ヤマトシマドジョウ
ヤマトシマドジョウ
ヤリタナゴ
カネヒラ
カゼトゲちゃん。いやはや美しい。冬でも。
地元の人がコイを放流している。希少タナゴとかキュウシュウササノハガイがいる水路なんだけど。釣っていたらこの川はコイを放流しているから釣り禁止だと怒られる。
広告が飛び跳ねます

柳川水落とし

やながわ有明海水族館のガサガサに参加してきました。かなり多様な種類が今年もお堀で確認できました。セボシタビラも館長が確認したそうです。
今年は数少ないお堀の砂礫地帯でガサったのでタナゴ多め。

カワヒガイ。夏だと水質がいい所で釣れます。活発に餌に食いつてきます。
ヤリタナゴ
あなたはゼゼラ。
広告が飛び跳ねます

山の池

山間部の池にも行きました。ヒキガエルはイイです。
ヤマアカガエルは見つからず。カスミサンショウウオも。

ヒキガエル
山の池の落ち込み部分でタカハヤ。デカかった。水面を飛ぶように逃げて泳ぐ。ボラの稚魚に似ている逃げ方。
山の防火水槽でマツモムシ

その他

冬のコウホネ
池で見つけたジュンサイ
ヤドリギの実。食べられるよ。毒は無いから。

ヤドリギの実はべとべとどろどろで食べた変な感触です。

鳥が食べたらべたべたの糞が出て枝にくっつきます。花は晩秋に咲く。
以前、山のホテルで生け花で行けられていましたが、樹齢数十年であろうという大きな個体でした。

なんと贅沢なのか。

鳥も撮影しました。機会があれば紹介しますね。