
買ってみたら便利でよかったアクアリウム用品を紹介します。一番使うのは水差しです。小型水槽をたくさん管理しているから便利。
飼育水槽って安定が一番大事だから下手にいじらないのがうまく管理するコツ。色々買って試して逆効果ということもあり得るから、シンプルな道具で管理したいですね。
リッチェルの水差し
リッチェルの水差し1リットル
意外に便利なのが水差し。小型水槽にちょろちょろと水を追加できる。注ぎ口が長くて細いので狭い隙間にピンポイントで注げるので便利。床材の砂などを巻きあげることもない。
塩を入れる時も便利。
GEX 砂利クリーナー

GEX 砂利クリーナー
部品点数が少なく、ホースも太くて速い。流量調整もできる。価格も安い。ホースが太いとスピードが速いということもあるが、使用後も水切れが良く中に水が残ってコケなどが生えない。他社製品より軽いから扱いやすい。
パワーというパイプの長さ45㎝のタイプもある。
安い水草用のハサミとピンセットのセット

アクアリウム用のハサミなどのセット
安物なので溶接部分が外れる。ピンセットと地ならし用が無残にも溶接が外れた。ピンセットどこ?ハサミどこ?となりやすいから2セットを使ってる。長いピンセットがあると手を濡らさなくていいからいいね。
GEX コケスクレーパー

屋外に置いている水槽のコケ取りはコレ。薄いスクレイパーが何重にも重なっている。スクレイパーは角度が合わないとコケを削れないけど、これなら適当でも取れる。しかし、頑固なコケじゃないならスポンジの方がイイ。
ガラス面のコケが多い時に使う。
エーハイム アクアコンパクト
30㎝キューブと使用中だけど、生体が多くないなら60㎝規格でも使えそうな気がする。ホースが太いのがイイ。つまって流量が落ちない。大量のろ材が付属しているのも嬉しい。

テトラ (Tetra) バリューEXフィルター VX-75
60cmに使っているけどとても良いです。容量の割に安かったのですけど、少し値上がりしてしまったようです。近年の材料費高騰などで主なアクアメーカーの商品は軒並み値上がりしましたね。
活かしバケツ 彩限

釣り、ガサガサ用ですが紹介します。
生産数が少ないので見つけたら買いな活かしバケツ。これ以上多機能な商品を知らない。硬めで潰れにくいのも良い。

まとめ
簡単に紹介しましたが、どれもマジお勧めです。
またなんか良い製品買ったら追加しますね。
レッツアクアリウム。