日本淡水魚 ゼニタナゴ・シナイモツゴ・カタハガイが新たに国内希少野生動植物種に指定候補、指定するだけでいいの? 新たに淡水関連で三種が希少種に指定される見込み環境省は11月6日、ヨナグニキノボリトカゲ、ゼニタナゴ、ヤンバルオオイチモンジシマゲンゴロウなど10種を国内希少野生動植物種に指定する予定だと表明しました... 2024.12.12 日本淡水魚自然観察ネタ
両生類 ついに発見、福岡のチクシブチサンショウウオ 福岡にいるサンショウウオのおさらい福岡県には2024年現在以下のサンショウウオが自然環境下に生育しています。くわしくはWeb両爬図鑑を参照。ブチサンショウウオ 九州北西部の山地コガタブチサンショウウオ... 2024.04.05 両生類
日本淡水魚 捕獲禁止の希少淡水魚、全国まとめ すまら日本淡水魚はとても数が少なく捕獲禁止されている種類があります。わかりにくいのでまとめますね。ただいま57都道府県の捕獲禁止種を調べている最中です。これに違反すると最大罰則は5年以下の懲役(個人)... 2023.10.26 日本淡水魚自然観察ネタ
日本淡水魚 イシドジョウを福岡で採取したので飼育中。飼育は難しめ。 イシドジョウとは?左イシドジョウ、右ヤマトシマドジョウシマドジョウイシドジョウ 体長5-7㎝コイ目ドジョウ科シマドジョウ属、 環境省カテゴリー絶滅危惧ⅠB類 福岡ⅠA生息県は福岡、山口、広島、島根。か... 2023.05.14 日本淡水魚飼育
自然観察ネタ 福岡県矢部川水系のアサザ(絶滅危惧ⅠA類) 丸い葉っぱのがアサザアサザという水生の植物を新たな所で発見しました。水中の地面に根付き、ランナーを伸ばして増えていきます。浮葉植物に分類され、葉っぱだけが水面に出る水生植物です。花は咲いていたようです... 2022.11.29 レポート水草自然観察ネタ
水草 熊本の湧き水の池で水草採取、リシア・ウィローモス・イチョウウキゴケなど 熊本県に旅行のついでに水源地へ熊本でキャンプをしたのですが、次の日近くの水源に行きました。狙いは水草です。もちろん、タナゴがいれば採取して観察したいと思っていました。水源としてはマイナーなこの場所。車... 2020.11.04 水草