捕獲禁止の希少淡水魚、全国まとめ

この記事は約 6 分で読めます。投稿から 9か月。最終更新から 8か月経過。
作成に約 94 分かかりました。
すまら
すまら

日本淡水魚はとても数が少なく捕獲禁止されている種類があります。わかりにくいのでまとめますね。ただいま57都道府県の捕獲禁止種を調べている最中です。

これに違反すると最大罰則は5年以下の懲役(個人)又は500万円以下の罰金(法人の場合 は1億円以下の罰金)となります。

希少な淡水魚はいくつかの法で捕獲・採取・飼育などが禁止されています。
ここでは単純に、捕まえることが違法である魚を記載しています。

※各県の遊漁を対象とした漁業規則は考慮していません。

お魚ガチが書きました
すまら

自然大好き一家で自然保護協会家族会員。自然観察指導員 。熱帯魚はベタ、日本淡水魚はタナゴその他を20本以上の水槽で飼育中。
このブログはAmazon他のサービスを通じて収入を得ています。

すまらをフォローする
広告が飛び跳ねます

文化財保護法 国の天然記念物

文化財保護法によって4種の淡水魚が天然記念物に指定され保護されています。そのため採集・損傷・移動・飼育などが不可能となっています。

他にも地域指定の淡水魚がおり、その地域で採取することが不可能です。

希少種は生物というより文化財として保護されている。また同時に種の保存法にも罰則等がある。

文化財保護法第百九十六条 史跡名勝天然記念物の現状を変更し、又はその保存に影響を及ぼす行為をして、これを滅失し、毀損し、又は衰亡するに至らしめた者は、五年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金に処する。

天然記念物全国規模 地域を含めず捕獲禁止

  • ミヤコタナゴ
  • イタセンパラ
  • アユモドキ
  • ネコゴギ

特定の地域で天然記念物 捕獲禁止

  • 北海道釧路市 春採湖ヒブナ棲息地
  • 宮城県加美町 魚取沼テツギョ棲息地
  • 宮城県登米市津山町 横山のウグイ棲息地
  • 福島県いわき市 賢沼ウナギ棲息地
  • 福島県柳津町 柳津ウグイ棲息地
  • 福井県大野市 本願清水イトヨ棲息地
  • 福井県九頭竜川 アラレガコ(アユカケ)棲息地
  • 岐阜県郡上市 粥川ウナギ棲息地
  • 和歌山県白浜町周辺 オオウナギ棲息地
  • 徳島県海陽町 母川のオオウナギ棲息地
  • 長崎県長崎市野母崎町樺島 オオウナギ棲息地

その地域での採取が禁止されているのであって、他の地域や飼育が禁止されているわけではありません。例えばテツギョは観賞魚として流通しています。

広告が飛び跳ねます

絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(種の保存法)

特定第二種制度の特徴~ 規制と保全活動 ~

法律を違反して捕獲・販売などした場合の罰則
個人の場合5 年以下の懲役もしくは500 万円以下の罰金またはその両方。法人は1億円以下の罰金。

特定第一種国内希少野生動植物種 捕獲・販売・譲渡・飼育禁止

  • ハカタスジシマドジョウ
  • タンゴスジシマドジョウ
  • アユモドキ
  • イタセンパラ
  • セボシタビラ
  • スイゲンゼニタナゴ
  • ミヤコタナゴ
  • コシノハゼ
  • アリアケヒメシラウオ

 特定第二種国内希少野生動植物種 販売禁止 個人レベルで捕獲・譲渡や飼育は可能

  • カワバタモロコ

貝類などの指定も多い。例えばカワシンジュガイは特定第二種で販売が禁止されている。

国内希少野生動植物種一覧
環境省のホームページです。環境省の政策、報道発表、審議会、所管法令、環境白書、各種手続などの情報を掲載しています。
広告が飛び跳ねます

県の希少生物動物保護条例に指定されている魚

県単位で捕獲禁止でなくても、国や市町村単位で捕獲禁止の種がいることに注意する。また、甲殻類や貝類は記載から外れている。

例:栃木県のミヤコタナゴ、岡山県のアユモドキ

都道府県名禁止魚類最終更新URL
北海道 無し2018年指定希少野生動植物種と特定希少野生動植物
青森無し
岩手無し
宮城無し
秋田無し
福島ゼニタナゴ2016年特定希少野生動植物について
茨城県無し
栃木県無し
群馬県無し
埼玉県ムサシトミヨ2022年県内希少野生動植物種
千葉県無し
東京都無し
神奈川県無し
新潟県無し
富山県ミナミアカヒレタビラ2021年希少野生動植物の保護について
石川県トミヨ2023年石川県指定希少野生動植物種の指定について
福井県無し
山梨県ホトケドジョウ2021年希少野生動植物種の保護対策
長野県シナイモツゴ2023年希少野生動植物について
岐阜県ウシモツゴ ハリヨ 2022年岐阜県希少野生生物保護条例の概要
静岡県カワバタモロコ ヤリタナゴ2023年静岡県指定希少野生動植物
愛知県ウシモツゴ2016年条例に基づく「指定希少野生動植物種」
三重県ウシモツゴ カワバタモロコ ネコギギ三重県指定希少野生動植物種
滋賀県イチモンジタナゴ ハリヨ アブラヒガイ2022年指定希少野生動植物種および保護増殖指針
京都府イタセンパラ アユモドキ2022年指定希少野生生物の指定
大阪府無し
兵庫県無し
奈良県ニッポンバラタナゴ2021年特定希少野生動植物
和歌山県無し
鳥取県ミナミアカヒレタビラ特定希少野生動植物の種の指定
島根県ミナミアカヒレタビラ2012年島根県希少野生動植物
岡山県カワバタモロコ2017年希少野生動植物の保護
広島県スイゲンゼニタナゴ2011年広島県野生生物の種の保護
山口県イシドジョウ2022年指定希少野生動植物種
徳島県オヤニラミ スナヤツメ指定希少野生生物
香川県ニッポンバラタナゴ カワバタモロコ オヤニラミ カジカ大卵型香川県希少野生生物の保護
愛媛県ヤリタナゴ ヒナイシドジョウ チュウガタスジシマドジョウ カジカ中卵型 ヌマムツ2022年特定希少野生動植物一覧
高知県ヒナイシドジョウ イドミミズハゼ トビハゼ トサシマドジョウ2021年高知県指定希少野生動植物の指定
福岡県セボシタビラ ハカタスジシマドジョウ2021年福岡県希少野生動植物種の保護
佐賀県無し
長崎県ドウクツミミズハゼ イドミミズハゼ トビハゼ チクゼンハゼ カジカ中卵型 アリアケギバチ チワラスボ タビラクチ アブラボテ イトモロコ カゼトゲタナゴ(壱岐)2011年希少野生動植物種の保護
熊本県無し
大分県クボハゼ チクゼンハゼ アリアケスジシマドジョウ2023年おおいたの生きものを守りましょう
宮崎県アカメ2022年指定希少野生動植物
鹿児島県リュウキュウアユ タナゴモドキ タメトモハゼ キバラヨシノボリ2022年指定希少野生動植物の保護
沖縄県ヒョウモンドジョウ ミナミメダカ キバラヨシノボリ アオバナヨシノボリ 指定希少野生動植物種及び指定外来種について

市の希少動物保護条例で規制された魚

ニッポンバラタナゴが採取禁止の地域もある
  • 岐阜県安八郡輪之内町 カワバタモロコ
  • 静岡県掛川市 ホトケドジョウ
  • 長崎県佐世保市 ニッポンバラタナゴ
  • 長崎県佐世保市・西海町 トビハゼ・イドミミズハゼ・チクゼンハゼ

地方自治体の文化財保護条例 天然記念物

オオウナギは捕獲禁止の県がある。南国の魚なので千葉県では相当珍しいはずだ。
佐賀のカワバタモロコ。ブラックバスの影響が大きい。バスがいない水質が最悪なクリークに僅かに生き残っている。

市町村単位で捕獲禁止となっている魚。これは一例でもっとあります。

  • 北海道厚岸町 厚岸床潭沼のヒブナ棲息地
  • 北海道 尻別子 オショロコマ棲息地
  • 青森県青森市 又八沼のシナイモツゴ
  • 山形県 天童市、東根市 イバラトミヨ棲息地
  • 山形県尾花市 若畑沼テツギョ棲息地
  • 岩手県 花巻 ゼニタナゴ
  • 宮城県大崎市 シナイモツゴ
  • 福島県会津坂下町 イトヨ
  • 福島県 白山沼 イトヨ
  • 群馬県 藤岡市 ヤリタナゴ ホトケドジョウ
  • 栃木県大田原市 イトヨ棲息地
  • 埼玉県 ムサシトミヨ棲息地
  • 千葉県館山市 オオウナギ
  • 愛知県豊田市 ウシモツゴ カワバタモロコ
  • 愛知県西尾市 ウシモツゴ カワバタモロコ
  • 愛知県津島市 津島の透明鱗ギンブナ
  • 岐阜県大垣市 曽根町ハリヨ
  • 岐阜県大垣市 矢道町のハリヨ
  • 岐阜県大垣市 西ノ川町のハリヨ
  • 三重県いなべ市 無斑型 イワメを含むアマゴ個体群
  • 奈良県 弥山川のイワナ棲息地
  • 奈良県 弓手原川イワナ棲息地
  • 広島県 庄原市西城町のゴキ
  • 福岡県久留米市田主丸町のヒナモロコ
  • 大分県メンノツラ谷のイワメ
  • 鹿児島県指宿市 池田池のオオウナギ

捕獲禁止魚類について

捕獲禁止の種は捕獲せず撮影するのがイイ。セボシタビラのピンボケ。

日本淡水魚の捕獲禁止種についてまとめました。

これを違反すると最大1億円の罰金です。捕獲禁止の魚はくれぐれも持ち帰って飼育・販売などしないでください。他県でガサガサするときは前もって調べておきましょう。

もし釣れたり捕れたらすぐにその場で逃がしてください。損傷も禁止されているので、すぐ逃がした方ウがいいでしょう。

※厳密には捕獲も違法です。

※川魚の飼育と採集を楽しむための本を参考に一部しています。

※情報が古かったり抜けている魚もあります。最新情報を確認してください。

絶滅危惧種がたくさん泳いでいた水路。かつてはセボシタビラも泳いでいた。水が抜かれて今年工事される。

しかしながら、希少種保護のために捕獲を禁止していても、その魚がいる川を普通に行政が潰したりするんですよね。魚が減る一番の原因は生育環境を奪うことでしょう。わが福岡では水田の時期が終わると残った素掘り水路の工事が始まります。このような水路は順番待ちで将来絶対に工事さるのです。たとえ、希少種がいても。セボシタビラがいても水路自体が水が抜かれてコンクリートになります。