水槽

飼育

水槽の水面に浮く油膜の簡単な除去方法-キッチンペーパー数枚を浮かべる

水槽の油膜とは?水槽の油膜は生体や水草、バクテリアの老廃物や死骸などが水面に浮いて膜を張った状態です。水面に浮かぶコケの一種も混じります。この油膜はアクアリウムでは特に外部フィルターを使った際によく発...
アクアリウム用品

GEXのキュービーワイド、安くて意外に良いよ

小学一年生の弟が購入中学一年生のヘコトリです。もうすぐ2020年が終わります。おばあちゃんにクリスマスにおかねをもらったので、お気に入りのアクアショップへ行ってきました。以前は、チャリで駅まで行って電...
日本淡水魚

鳥栖のアクアルート34でベタ(ハーフムーンモンスター)と運命的な出会い

見た瞬間ピーンこんにちは。タナゴとベタが大好きな中学生です。僕が大好きなアクアリウムショップが鳥栖のアクアルートです。とにかくきれいな店で手入れされた生体が売られています。この店の名物がベタ部屋。20...
日本淡水魚

タナゴの飼育方法-水槽・種類・寿命・大きさ

水槽で群れるニッポンバラタナゴタナゴは日本淡水魚の中でも一番人気の魚です。その理由は美しく、飼いやすいサイズで地域により種類が多種多様ということでしょう。魅力はありすぎて語りきれませんが、飼育も簡単で...
日本淡水魚

福岡県(九州)のタナゴ6種の水路紹介、釣りや罠

タナゴが生育する水路家に転がっていた虫取り網で毎日タナゴを捕獲しています。最初はアブラボテというタナゴの一種やハヤばかりだったのですが、水路のつながりや地形をたどっていくと他にもタナゴが泳いでいる水路...
日本淡水魚

ハヤ(オイカワ・カワムツ等)の飼育は簡単・キレイ・楽しい

ハヤという魚カワムツとオイカワ。体に線があるのがカワムツ。ハヤという魚は川魚の少し小さいイワシみたいな魚の別名です。一般的にはハヤといえばウグイ、オイカワ、カワムツ、ヌマムツなどの小型から中型の魚を総...
広告が飛び跳ねます