メンテナンス

飼育

黒ひげゴケだらけの流木を漂白しようと思ったが・・・

流木が黒ひげゴケまみれ。 冬場なのでタナゴ水槽の水替えを控えていたら、黒ひげゴケだらけになりました。このコケは非常に厄介者なので、減らすのが大変。 これは流木丸ごと漂白するしかないなと思って引き揚げて...
飼育

水槽の白い水垢(スケール)はサンポールで消える(激落ち・重曹では落ちない)

水槽の水垢の正体は? ガラス水槽上部につく水垢はカルシウム由来。スポンジなどでは落ちない。 実は水垢の正体は色々あります。例えばシンクや洗面台の水垢と水槽の水垢は違います。 洗面台は石鹸カスが乾いたも...
自然観察ネタ

胴長(ウェーダー)のフェルトソール修理-接着材補修

胴長のフェルトソールが剥がれた 胴長のソールって通常のラジアルソールとフェルトソールがあります。フェルトソールは石の上などでも滑りにくいので渓流で役立ちます。 ガサガサでは通常のラジアルソールの方がイ...
広告が飛び跳ねます
飼育

100均(セリア)の磁石でコケ落し自作。メーカー品より優れている。

セリアのネオジム磁石を使ってコケ落とし 直径23mm。 100均の磁石でコケ落としマグネットを作ってみました。メーカー品より強く使い勝手も良かったのでおすすめです。 磁石はセリアで110円です(ダイソ...
アクアリウム用品

アクリル観察ケースの傷を研磨で消す方法

アクリルの観察ケースは透明度が高い 観察ケースはアクリルがイイですね。 透明度がプラスチックとは段違い。ケースの水的にピントが合っちゃうのは観察ケースあるある。 このアクリル観察ケースは三谷釣漁具店で...
飼育

上部フィルターのろ材の順番とメンテナンス頻度やり方の解説

上部フィルターを愛用していますが、シンプルでメンテナンスしやすいのでイイですね。汚れの量をすぐチェックできるのは安心。我が家では外部フィルターも稼働中ですが、中を開けるまで汚れ具合がわかりません。開け...
日本淡水魚

おばあちゃん家の3年間水換え不要金魚水槽の秘密は○○

水替え不要水槽にあこがれますか?妄想でマヤカシともいわれる水替え不要水槽。大抵の理屈は野外に置いたり、植物の力を借りるといったものです。ところがおばあちゃんちの金魚水槽は水草もないし室内なのに水替えや...
飼育

買ったけど使っていない、買って失敗したアクアリウム用品-独断と偏見

買って失敗したかなというアイテム マグネットクリーナーは便利アイテム。弱いのも強いのも役割がある。これは買って正解。 アクアリウム用品って必要に迫られて買うアイテムがほとんどですが、レビューなどを調べ...
飼育

エーハイムアクアコンパクトのメンテナンス方法と長所短所

30㎝水槽のフィルターはアクアコンパクトを半年ぶりに掃除 ニッポンバラタナゴ水槽。30㎝キューブ。 30㎝キューブ水槽にエーハイムのアクアコンパクトを使っています。この水槽は3年くらい維持しているので...
飼育

水槽の白い粒々、石(流木)についた石巻貝の卵を取る方法。真鍮ブラシの結果。

川の河口で採取したイシマキガイ。水槽ではお馴染みのコケ取り要因です。 メジャーなタンクメイトだけど1年も経たずに死ぬこともあります。数を入れてもバンバン落ちて、60㎝規格で3匹くらいが生き残って大きく...
日本淡水魚

底面フィルターの大掃除してわかった、確かに最強かも。

3年目の60㎝規格水槽 カゼトゲメインの底面フィルター+上部フィルターの水槽 3年目の60㎝規格水槽です。カゼトゲタナゴが10匹以上、ヤマトシマドジョウが5匹、ミナミヌマエビ大量、カワヒガイ、石巻貝の...
日本淡水魚

3年目の田砂大掃除メンテナンス。田砂って汚れがたまりやすいの?

30cmキューブ水槽の大掃除をしました。この水槽は立ち上げ当初から田砂を使っており、タナゴやドジョウ、エビなどを飼育していました。水草は最初はいろいろ植えていましたが、そのうちセキショウモだけに変化し...
広告が飛び跳ねます