ニッポンバラタナゴ

日本淡水魚

魚の薬浴中にエサをやるべきか?問題の答え

観賞魚の薬浴中でもエサを食べささせるべきかどうかについて考えてみます。薬メーカーの答えは「必ず食べさせてください」とのことです。みーくんお魚を隔離して薬浴するときはエサをやった方がイイ?すまらそれはよ...
日本淡水魚

タナゴ(日本淡水魚)の冬越し、屋内と屋外水槽・エサ・水温の様子とやり方

日本淡水魚の冬管理のポイント熱帯魚は一年中ヒーターをしますが、日本淡水魚は冬は加温しなくても冬越しが可能です。その方が、長生きしたりします。メダカが5年生きたり、金魚が10年以上生きたりします。もちろ...
タナゴ

タナゴの美しさは構造色によるもの、マクロレンズで撮ってみました

タナゴの美しさは構造色によるもの多くの魚が銀色に見えるのは構造色という発光現象のためです。タナゴの虹色も構造色に由来します。細胞の被膜比の違いにより特定の波長が反射されるようになって鮮やかな色が出てい...
タナゴ

ニッポンバラタナゴ(ペタキン)が出てくるマンガ「なないろ探訪記」(1)(2)の感想、おもしろい?

ニッポンバラタナゴが出てくるマンガがあります。なないろ探訪記(日生マユひなせまゆ、BELOV連載)です。二巻まで読んだので感想を書いていきますね。なないろ探訪記は奈良県の実話をヒントにして書かれている...
日本淡水魚

佐賀でニッポンバラタナゴを捕獲

佐賀城のお堀。釣り禁止。ガサガサは不明。佐賀に行ってきました。佐賀は近いです。我が家からは筑後川を越えたらそこは佐賀。見渡す限りの佐賀平野に沢山のクリーク。クリークが沢山ある環境はすごいのですが、環境...
日本淡水魚

冬のガサガサ動画、カゼトゲタナゴ、ニッポンバラタナゴ!

福岡県でガサガサ!!ニッポンバラタナゴカゼトゲタナゴなどが沢山捕れた!福岡県南部のクリークです。水深が浅かったのでガサガサしてみました。途中一瞬、色鯉が映っています。最後にニッポンバラとカゼトゲの画像...
日本淡水魚

柳川、お堀の大調査に参加しました

やながわ有明海水族館のイベント、お堀の大調査大好きな水族館。今年行くのは二回目。事前申し込みして二年連続の参加でした。高校生館長で有名な地元の水族館です。無料で参加でき、タモや胴長も貸してくれます。魚...
日本淡水魚

タナゴを人工授精で繁殖させる方法解説-二枚貝不要

タナゴの人工授精について貝に群がるニッポンバラタナゴタナゴ飼育の醍醐味は繁殖です(きっぱり!)。というのも、婚姻色の美しさや産卵管というタナゴの特徴は産卵行動のためのものだからです。最初は繁殖させる気...
タナゴ

柳川の川下りコースをカヌーでタナゴ稚魚を探し

カヌーで柳川の堀を自由に探検タナゴの聖地柳川の観光川下りコースは自由にカヌーが漕げます。今回はカヌーでタナゴ稚魚探しに出かけました。前日に弟とお父さんが周遊したところ、タナゴ稚魚がいたとのことなので、...
広告が飛び跳ねます