金魚

GEX金魚の砂利ナチュラルミックスはお勧めの床材です

大磯砂でいいんだけど・・・違うのが欲しい色は白をベースに赤・茶・緑・黒って感じで5色の砂。GEX金魚の砂利。金魚の水槽をサイズアップして底面フィルターを使うことにしましたが、床材の選択肢はほぼ大磯砂一...
飼育

【簡単】水槽床材の容量・重さを自動計算、ソイル・大磯砂

この前砂を買ったら全然足りずに買い足す羽目になりました。何本も水槽は立ち上げていますが、ソイルにしても砂にしても足りない場合が多いです。特に水草植える時は多めがイイですね。ソイルだと追加もよくやります...
両生類(サンショウウオ等)

捕獲・飼育禁止のサンショウウオ 2025年

サンショウウオは希少サンショウウオは希少です。探そうと思ってもなかなか見つかりません。しかも開発や外来種、採取圧力などで減っています。山域ごとに種類も多く、ごく限られた所でしか繁殖していない種もいます...
広告が飛び跳ねます
飼育

外掛けフィルター(GEXらくらくパワー)の交換ろ材を安く自作

今回やるのは純正ろ材のウールの張替え表も裏もドロドロで右からオーバーフローしている格安で自作。活性炭は入って無いけど。GEXのらくらくパワーフィルターSとMに使う使い捨てろ材カードリッジの自作の話題で...
日本淡水魚

捕獲禁止の希少淡水魚、全国まとめ

すまら日本淡水魚はとても数が少なく捕獲禁止されている種類があります。わかりにくいのでまとめますね。ただいま57都道府県の捕獲禁止種を調べている最中です。これに違反すると最大罰則は5年以下の懲役(個人)...
日本淡水魚

スジシマドジョウの飼い方-種類・潜る・水温

すまら日本淡水魚水槽の底物といえば、、、ドジョウ達。特に我が家にはたくさんのスジシマドジョウを飼育しています。種類集める楽しみもあります。混泳は衰弱死することもあるので、専用水槽にするのが無難かな。ス...
日本淡水魚

水槽の泡が消えない。ふちが泡立つ?原因は油膜?実例と経験。

水槽の泡について消えない泡の原因は?水槽で泡が立って消えない場合があります。エアレーションのブクブクは数秒で消えるはずだけど、他の原因が重なると消えないし、黄色く色づいている場合があります。原因と対処...
ベタ

ベタ飼育の適正水温とヒーター設定電気代

ベタ飼育の適正温度は何度?ヒーターと水温計はベタ飼育には必須ベタは熱帯魚です。原産国は東南アジア。ベタの仲間はとても数が多いのですが、流通しているベタのほとんどはスプレンデンスという品種をもとに作られ...
ベタ

ベタの寿命はなぜ短い?何年?ショップで既に老齢?

この記事ではベタの寿命や短い場合がある理由などについて、ベタを50匹以上飼っていて繁殖もさせた経験から記載しています。ではぜひ読んでみてください。いい店探していいベタを購入して、長生きさせましょう。ベ...
ベタ

【必読】ベタの水換えのやり方、フィルターありなし、全換え、頻度

我が家ではベタをのべ50匹以上飼育しています。この記事では、ベタ飼育のフィルター有無それぞれでの水換えについて記載しています。飼育方法も小型水槽から中型、単独、混泳、フィルター無しもアリもいろいろ試し...
自然観察ネタ

胴長(ウェーダー)のフェルトソール修理-接着材補修

胴長のフェルトソールが剥がれた胴長のソールって通常のラジアルソールとフェルトソールがあります。フェルトソールは石の上などでも滑りにくいので渓流で役立ちます。ガサガサでは通常のラジアルソールの方がイイと...
自然観察ネタ

ドローンで溜め池調査(福岡のタチモなど)+裏技

ため池をドローンで偵察福岡県南部のため池行ってきました。ため池には生物もいますが、水草も生育していますよね。どんな水草が生えているか気になるので行ってみました。強力な味方であるドローンでまず偵察。水草...
広告が飛び跳ねます