リングろ材を床材として使う?ってあり?アリだと思う。

この記事は約 3 分で読めます。投稿から 1年。最終更新から 1年経過。
作成に約 54 分かかりました。
お魚ガチが書きました
歩き方

自然大好き一家で自然保護協会家族会員。自然観察指導員 。熱帯魚はベタ、日本淡水魚はタナゴその他を20本以上の水槽で飼育中。
このブログはAmazon他のサービスを通じて収入を得ています。

歩き方をフォローする
広告が飛び跳ねます

余ったらリングろ材を床にばらまくデリカシーのない水槽

使い道のないリングろ材を床にばらまいた

持て余したリングろ材を直接水槽に入れてみました。小さめのリングろ材で、だいぶ前に外掛けフィルターに使いする様として買ったやつです。これなら水槽本体の濾過能力もアップしていい感じと思っていましたが、ネットではそういうことしている人はあまりみないですね。ま、単純に砂や石の床材で十分ってことでしょうし、昨今は見た目重視みたいだし。

知恵袋を見ると通水が無いところにろ材置いても意味が無いと一刀両断されていましたが、その理屈だと床材には底面フィルターを使っていなければバクテリアは住まないということになります。

しかし、そんなことないのは普通に実感できますし、酸素が少ない所は少ない所なりのバクテリアが住み着くから問題ないんですよね。嫌気性で脱窒するバクテリアもメジャーですし。嫌気性のバクテリアは酸素があれば酸素を使うし、無ければ硝酸塩と炭素源使って窒素を出すんでしょ?

通水性が無いと硫化水素が出ると言っても、ヘドロ化したソイルぐらいしかそんなことにはなりません。

それから床材として使うと目詰まりするからダメと言われていましたが、ろ材の目詰まりってすぐ取れると思うんだけどなぁ。どうせ多孔質の穴は小さすぎて普通は洗えないし。フィルターの場合水流変えればボロボロ水槽内に出てくるくらいに簡単に目詰まりは取れます。だから、床に置いても何の問題ないと思う。

問題とすれば見た目だけですね。

まぁ、そもそもの床材の石がコケまみれ。それに比べたらリングろ材のなんと清々しいことか。

全部リングろ材ってのもよくなくなくなくなくなくない?

この適当におばあちゃんが入れた床材の石。いつか変えたいと思いつつ、環境が変わるのがいやでそのまま。

真ん中下の白いのはテトラの水リサイクルブロックです。この水槽、4年くらい水帰してない。金魚なのに。水質検査しても硝酸塩は低い。水換えする理由が無いんだよなぁ。

そのうち、全部リングろ材に変えようか。リングろ材と大磯砂が大量に余ってるから。その時は追記しますね。

広告が飛び跳ねます

床材としても濾材としても使えるアイテム

サブストラット

サブストラットプロを床材にひく方法はエーハイムも推奨しています。底面フィルター稼働で出ですが。ただ、サブストラットは割れやすいので乱暴にザクザク掃除するのは避けましょう。

http://www.eheim.jp/wordpress/wp-content/themes/eheim/pdf/20100115_shrimp_w.pdf

濾過ジャリ コトブキ工芸

コトブキのろかジャリ。ずっと使いたいと思っているけど、大磯砂が余っていて、買う機会が無いという。そういえば、ソイル以前はよく買っていたけど、最近は全く使わなくなってしまった。

小さなリングろ材

あれー、小型リングろ材探してもなかなか見つからないです。我が家にあるのは何なんだろー。

Sサイズとして売られているのよりさらに小さいんだよなぁ。パワーハウスのじゃないのは確かなんだけど。まぁいいか。

広告が飛び跳ねます

個人的には濾材を床材として使っても何の問題ないと思う

だから見た目の問題だって。ねっとりとしたゴミが穴に詰まるなら目詰まりするかもだけど、本水槽じゃそういうバイオフィルムってそうそうつかないよね。キスゴムにはついたりするけど。

おばあちゃん家の3年間水換え不要金魚水槽の秘密は○○
水換え不要水槽にあこがれますか?妄想でマヤカシともいわれる水換え不要水槽。大抵の理屈は野外に置いたり、植物の力を借りるといったものです。ところがおばあちゃんちの金魚水槽は水草もないし室内なのに水換えや...
テトラのリサイクルブロック投入1カ月の効果はどうだった?
テトラ水リサイクルブロックとは? 水リサイクルブロックを買ってみました。アマゾンのプライムセールで安く売っていたからです。水槽用品でテトラの商品のだけ何種類か半額。いつもはバクテリア関係の製品は全く買...