沖縄(やんばる)の淡水魚ガサガサ採取の結果

この記事は約 4 分で読めます。投稿から 2年。最終更新から 2年経過。
作成に約 55 分かかりました。
三谷のタモを二本、飛行機に持ち込んだ。

春休みに沖縄行ってきました。目的はもちろん、沖縄の淡水魚です。タモ二本、胴長一着を沖縄まで持っていきましたー。

すまら
すまら

沖縄いってきたぞー

名護以北の「やんばる」方面を目指しました。といっても、奥の方には入っていません。主に河口でガサガサ&釣り。

「やんばる」には独特な自然と生物が存在します。天然記念物の両生類や昆虫が多いんです。有名どころでは、ヤンバルクイナ、ノグチゲラ、ホントウアカヒゲ、カラスバト、ヤンバルテナガコガネ、イシカワガエル、リュウキュウヤマガメ、クロイワトカゲモドキ、等々。でも今回は淡水魚狙いマングローブ林に行きました。
目的はナンヨウボウズハゼとホシマダラハゼです。

こういう雰囲気のところでガサガサしました。
みーくん
みーくん

ウルトラマンの実拾っちゃった。

ウルトラマンの実ともいわれる、サキシマスオウの実。
お魚ガチが書きました
歩き方

自然大好き一家で自然保護協会家族会員。自然観察指導員 。熱帯魚はベタ、日本淡水魚はタナゴその他を20本以上の水槽で飼育中。
このブログはAmazon他のサービスを通じて収入を得ています。

歩き方をフォローする
広告が飛び跳ねます

名護の川、淡水魚

まず、こんな川でガサガサ
テングヨウジ
でたー。オオウナギ。先にオオウナギの死体見つけていたから居るのはわかっていたぞー。オオウナギ二匹捕れた。
ユゴイというユゴイ
狙っていたナンヨウボウズハゼきたー
タネカワハゼちゃん
なにかの赤ちゃん魚
広告が飛び跳ねます

マングローブの河口

マングローブ地帯キター!!!九州本土にはわずかにしか存在しないヒルギ群。

ヒルギは支柱根、膝根とよばれる独特な根を張る特徴がある。もちろん他にも特徴あるよ。ただ、保護地区なので自由に入れない場合が多いです。なので双眼鏡とかカヌーで観察するのがおススメ。

見える?ミナミトビハゼだー!有明海のトビハゼの親戚と思うと感慨深い
見える?ミナミコメツキガニ。前に歩く。
ナミハゼ、イズミハゼ、チチブモドキ
アミメカワヨウジ、絶滅危惧1b類
ミツボシゴマハゼ
ナガノゴリ、チチブに似てる
ヒメツバメウオ、稚魚が沢山群れていた
テングヨウジウオ、模様が綺麗
カラー石巻貝?
広告が飛び跳ねます

その他、鳥

天気はちょっと今一だった。雨も降った。
海にはサンゴが沢山
イソヒヨドリ、名前はヒヨドリだけどヒヨドリじゃなくてツグミ科。
リュウキュウシジュウカラ
リュウキュウシジュウカラ
オキナワウスカワマイマイ。沖縄で一番普通なカタツムリ。
ゴキブリ

ついでに以前沖縄行った時の画像だよー

まとめ

お弁当買ったら
蓋がすごいことになってた

沖縄で一番のマングローブ林は慶佐次のヒルギ林という所で、天然記念物に指定されています。慶佐次橋から一望でき、木道も整備されています。以前、カヌーツアーに参加したのは慶佐次川でした。

他にも大浦川もマングローブが観察できる川です。

もっと淡水魚探索や鳥、山のびりとかもしてみたかったのでまたいつか沖縄行ってみたいです。

参考にした本

沖縄やんばるフィールド図鑑
実業之日本社
¥3,026(2025/01/28 03:23時点)
淡水魚はミナミトビハゼしか記載されていないけど、他の生物や植物は詳しい