文鳥を飼うことになりそうなので、良さそうな器具を探してみた

準備として文鳥の本を購入文鳥を飼いたいので最近本を買いました。幸せな文鳥の育て方という本です。2020年7月に出版された新しい本になります。内容は写真やイラストも多く見やすいです。図書館で別の本も借り...
ベタ

佐賀鳥栖市のアクアルート34は綺麗で楽しいアクアショップ。特にベタ好きなら絶対に行きたい店。

九州有数のベタ取扱数の鳥栖のアクアルート34。ベタ以外の生体も水草も高レベルです。なにより店内が気持ちの良い空間です。絶対に期待を裏切らないお店です。ぜひ、お魚好きは行ってみてください。みーくんお兄ち...
アクアリウム用品

GEX 酸素ブロック-小型水槽の酸欠対策

GEXにジェックス おさかなぶくぶくブロックという商品があります。フィルターの無い小型水槽は水面が動かず酸欠気味になります。それを改善するのがぶくぶくブロックです。ひとつで5リットルの水槽まで対応でき...
広告が飛び跳ねます
アクアリウム用品

GEXのキュービーワイド、安くて意外に良いよ

小学一年生の弟が購入中学一年生のヘコトリです。もうすぐ2020年が終わります。おばあちゃんにクリスマスにおかねをもらったので、お気に入りのアクアショップへ行ってきました。以前は、チャリで駅まで行って電...
飼育

エンゼルフィッシュとコリドラス混泳の注意点

エンゼルフィッシュとコリドラスの水槽水槽の動画を撮りました。編集も頑張りました。これは自慢の60cmレギュラー水槽です。エンゼルフィッシュが三匹入っていますが。特に喧嘩などはなく、平和な水槽です。エン...
飼育

冬場の水槽の水温低下を避けるために保温材で被いました。省エネにもなります。

外気温で水温が冷えすぎないように外側を保温しようタナゴ水槽の一つを屋外にい置いています。ヒーターは設定20度で入っているのですが、寒い朝は15度以下になっていましたので、鑑賞面以外に梱包用のプチプチを...
飼育

カワコザラガイをチェリーバルブで退治して対策!!!減らすには生体の力を使おう

カワコザラガイとは?壁のについている白いのがカワコザラガイ野外で採取した水草を入れると水槽内で増える厄介な貝です。他にも店で購入した水草についてから水槽内に入ることがあります。一度増えると完全に駆除す...
アクアリウムショップ

コメリパワー(筑後)のアクアリウムコーナーの様子

福岡県筑後市にある大型ホームセンターのコメリパワーコメリというホームセンターがありますが、その大型店舗がコメリパワーです。県南地域では貴重なアクアリウムコーナーを持つホームセンターとなり、熱帯魚やアク...
日本淡水魚

タナゴ釣りの仕掛けとエサ、場所・時期と種類・魅力をとことん解説

タナゴ釣りおもしろさカネヒラの婚姻色オスタナゴ釣りの面白さは何か?個人的に最も魅力と思うのは、婚姻色がきれいな個体が釣れることと思っています。うわ!とビックリするくらい虹色に輝く魚が釣れるのです。なの...
日本淡水魚

日本淡水魚用の餌、その名も「究極のNフード」の紹介。

タナゴなどの日本淡水魚のための餌福岡県の大牟田市にNittanという店があります。日本淡水魚の生体を主に扱っており、日曜だけ小売りしている特殊なお店です。その店のオリジナルフードが究極のNフードという...
アクアリウムショップ

下関のアクアショップ、形山水族館は生体の種類がぎっしりのお店でした

山口県下関市には海響館の他にも形山水族館!がある下関市には海響館というとっても有名な水族館がありますが、市内にもう一つ水族館があります。海響館から車で15分ほどの距離です。形山水族館といいますが、アク...
海水魚

下関の彦島、南風泊漁港でサビキで釣れた魚

下関市の彦島の南風泊漁港で釣りをしてきました下関にはたくさんの釣りスポットがありますが、先日行ったのは南風泊漁港です。この場所は今年二回目です。前回の8月はウミタナゴ、メジナ、サワラが釣れました。そし...
広告が飛び跳ねます