宮崎県延岡市、干潟の川様子をレポート

この記事は約 3 分で読めます。投稿から 12か月。最終更新から 8か月経過。
作成に約 48 分かかりました。
お魚ガチが書きました
すまら

自然大好き一家で自然保護協会家族会員。自然観察指導員 。熱帯魚はベタ、日本淡水魚はタナゴその他を20本以上の水槽で飼育中。
このブログはAmazon他のサービスを通じて収入を得ています。

すまらをフォローする
広告が飛び跳ねます

延岡の干潟の川って?

毎日暑いですね。
去年に引き宮崎県の延岡に行ってきました!グーグル的には需要のない記事、「すまらのフィールドレポート」を投稿します。

北川の河口付近に友内川という川があります。地図で見ると不思議な川で、北川とは小さな水門でしかつながっておらず、それと水稲用の水路が合わさっています。

実際は川というより、北川の潟湖干潟(かたこひがた)とも言えるかもしれません。全長も1.5㎞ほどです。周辺は少しう整備され遊歩道がありぐるっと回れます。歩いて30分ほどです。

駐車場は水門手前左側にあります。トイレ等はありませんが、リバーパル五ヶ瀬という施設のが使えるのかも?

色あせたた看板

塩沼

ちなみに、延岡には塩沼という潟湖干潟もあるのですが、そっちもとても面白そうです。

広告が飛び跳ねます

友内川の様子

ハマボウフウが茂って水辺はマングローブのような雰囲気がある。満潮となれば魚付林となる。
この水門は洪水の時や高潮被害の時だけ自動的に動くらしい
木道が数か所に設置されている。それ以外は農道を歩く。基本的には降りて楽しむ干潟ではない。泥干潟で歩きにくい干潟。緑色の水草はコアマモ。
ヨシ原が広い。こういう所は貴重な場所。有明海沿岸でもどんどん姿を消している。エコトーンってやつ。
萌え干潟。周りの水田にカニが沢山いるのが面白い。というか周辺の水田も昔はヨシ原だったんだろう。
船着き場などもある。カニ天国
田んぼ用の水路がわにはこのような堰も。ガサったら魚たくさん取れそうと思い苦労して網を振るったがなにもとれず。水質浄化用に牡蠣殻や木炭などで堰が作られていた。
カヌーポートもある川なので、パックラフトを浮かべる。流れはほぼ無い。大きな魚が泳い下いるのが観察できるが、濁っているので魚種は判別不可能。カヌー漕ぐより干潟に降りて観察した方が楽しいので、わざわざカヌー漕ぐために来る川としては微妙。北川や五ヶ瀬の本流の方がイイ。
広告が飛び跳ねます

友内川を干潮時にたも網ガサガササ

田んぼの水路でテナガエビ
カニ

他にも色々捕れましたし、見れました。先月行った有明海の河口干潟では魚はほとんど獲れなかったので、満足です。
トビハゼが有明海のよりもおっとりしていて面白かった。産地で性格とかもちがうんでしょう。有明海のって近づこうとすると逃げるけど、ここのは逃げるのが遅い。

種類的にはかなり多くの魚、主に稚魚がガサガサで捕れる可能性がありますが、足元が悪くて気軽にやるのは厳しいです。

貝類やカニも豊富ですが、貝は少ない印象でした。

友内側で確認された魚のリストは以下を確認してください2008年の調査です。
「宮崎県北川の魚類相」

https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010760304.pdf

ぜひ干潟マニアはいってみてください

終わりです。また行きたいくらい良い所でした。

水道やトイレなど無いから注意。当然、満潮時はガサれない。

関連情報

延岡港のピンポイント天気予報|海天気.jp
延岡港(宮崎県)の釣りやサーフィン、潮干狩りなどで参考となる潮汐データをわかりやすいグラフ表示した潮見表!その他3時間、1時間ごとの天気情報&風向風速&気温予報や10日間予報。波浪・海水温などの海洋気...

↑潮汐の確認はこちら

延岡市友内川で「ウナギ石倉」の生息状況調査を | 宮崎県内水面漁業協同組合連合会
二ツ島サイクリングコース | ノベ☆スタ NPO法人ひむか感動体験ワールド
河川資料館・リバーパル五ヶ瀬川をスタート、ゴールに、北川下流にある二ツ島をのんびりと巡るコースです。寺島、恋島という2つの集落を取り囲む堤防や、干潟と河畔林で知られる友内川にある木製デッキを回りながら...

https://www.qsr.mlit.go.jp/nobeoka/kasen/pamphlet/pdf/mite_sitte_tomoutigawa.pdf