飼育 2023年このブログ経由で売れた(アマゾン)商品ランキング ここ1年間でこのブログより購入された水槽用品をランキング化しました。意外な商品が1位。皆さん良ければこのブログから買ってくださいませ。10位 ピューラックスS 飲料もできる安全な漂白除菌剤ピューラック... 2023.12.24 アクアリウム用品飼育
メダカ 水槽で豆苗(野菜の水耕栽培)を育てようとしたけど撃沈!水が腐った。 水槽で野菜などを育てようと浅はかな夢トチカガミ。これは普通に水草ポッドでも育つ。光は必要。水槽で野菜を育てみようとしたけど、危うく水槽が崩壊しそうだったという記事です。水草といえば、抽水植物・浮葉植物... 2023.09.28 アクアリウム用品メダカ水草自然観察ネタ
飼育 水合わせの時間目安は水温差により違う、やり方の二種類の考え方 水合わせには大きく分けて2パターン水合わせには大きくわけて二種類あります。一刻も早く、生体への悪影響を改善し無事に水槽に投入できるか?という場合と、単に水槽を移動するという場合です。前者は通販での購入... 2023.08.23 アクアリウムショップ飼育
飼育 穴あき病、観パラDの使用方法と治療事例 シロヒレタビラ背鰭が穴あき病で欠損したシロヒレタビラタナゴ水槽の小さめのシロヒレタビラの背びれがもげていました。穴あき病です。原因はエロモナス菌でエロモナス病ともいわれる水が悪くなったり、弱って抵抗力... 2023.08.05 飼育
飼育 キョーリンの粘膜保護カルキ抜き、プロテクトXの効果やデメリット キョーリンのカルキ抜き材、プロテクトX成分・使い方使い方。分量プロテクトXはキョーリンが出しているカルキ抜き+粘膜保護剤です。ヒレが破けたタナゴの薬浴後に使うために買いました。保護成分だけでは買う気は... 2023.02.21 アクアリウム用品飼育
日本淡水魚 魚(タナゴ)のボロボロのヒレが再生-隔離薬浴塩水粘膜保護剤 この記事は弱ったタナゴたちを隔離して薬浴してヒレを再生させた様子です。8匹のタナゴが7匹にはなりましたが、ほぼヒレは完治。20日経った現在、衰弱も解消しつつあります。タナゴのヒレがボロボロなのでニッポ... 2023.02.07 タナゴ日本淡水魚飼育
飼育 魚の薬浴に便利な0.01グラムの薬を計量できるポケット電子天秤は早く買うべき あ、0.01じゃなくて0.1gだった。粉薬ってキッチンスケールでの計量が無理なほど軽いです。そういう時に便利なのはポケット電子天秤。価格はピンキリですが、魚の薬の軽量くらいなら安物で充分すぎる精度です... 2023.01.27 アクアリウム用品飼育