病気

金魚

金魚の転覆病の原因は水温で確定、ヒーター加温で3日で治った

金魚が転覆病になってしまった 金魚ちゃんが逆さま ニュースになるほど気温差が大きかった12月のある朝。 我が家のアイドルのキャリコ琉金が転覆病に。明らかに異常で常に逆立ち状態。この気温差ヤバいなぁと、...
金魚

金魚が底で動かなくても心配は要らないよ。寝てる?

すまら ネット情報は金魚が底で動かないのは病気で塩水浴や薬用が必要と書かれている記事が多いですが、必ずしも調子が悪い訳では無いです。単に休んでいるだけという場合も多いのではないでしょうか? 底でおとな...
日本淡水魚

水槽の泡が消えない。ふちが泡立つ?原因は油膜?実例と経験。

水槽の泡について 消えない泡の原因は? 水槽で泡が立って消えない場合があります。エアレーションのブクブクは数秒で消えるはずだけど、他の原因が重なると消えないし、黄色く色づいている場合があります。 原因...
広告が飛び跳ねます
ベタ

ベタの寿命はなぜ短い?何年?ショップで既に老齢?

この記事ではベタの寿命や短い場合がある理由などについて、ベタを50匹以上飼っていて繁殖もさせた経験から記載しています。 ではぜひ読んでみてください。いい店探していいベタを購入して、長生きさせましょう。...
飼育

水合わせの時間目安は水温差により違う、やり方の二種類の考え方

水合わせには大きく分けて2パターン 水合わせには大きくわけて二種類あります。 一刻も早く、生体への悪影響を改善し無事に水槽に投入できるか?という場合と、単に水槽を移動するという場合です。 前者は通販で...
飼育

穴あき病、観パラDの使用方法と治療事例

シロヒレタビラ 背鰭が穴あき病で欠損したシロヒレタビラ タナゴ水槽の小さめのシロヒレタビラの背びれがもげていました。穴あき病です。原因はエロモナス菌でエロモナス病ともいわれる水が悪くなったり、弱って抵...
飼育

水替えにより発生する水温差の計算フォーム(水温、換水割合)

みーくん 夏場の水替えで魚を弱らせないでねってお願いの記事だよ。 蛇口から直接入れがちの人は注意してね。 意外と水替えの水温差が大きく、魚を弱らせている たとえば、飼育水槽の水温が30度、30%の水替...
日本淡水魚

ヤマトシマドジョウの白いモヤモヤ白雲病の治療事例、塩と薬剤併用

最初に死亡した個体。傷んで原因は推測できず。 ヤマトシマドジョウが2匹連続で死んでしまいました。一匹目は流木の裏で見つけるのが遅くなり、悲惨な状態になっていました。毎度ながら魚が死ぬと悲しくなってしま...
日本淡水魚

魚(タナゴ)のボロボロのヒレが再生-隔離薬浴塩水粘膜保護剤

この記事は弱ったタナゴたちを隔離して薬浴してヒレを再生させた様子です。8匹のタナゴが7匹にはなりましたが、ほぼヒレは完治。20日経った現在、衰弱も解消しつつあります。 タナゴのヒレがボロボロなので ニ...
飼育

魚の薬浴に便利な0.01グラムの薬を計量できるポケット電子天秤は早く買うべき

あ、0.01じゃなくて0.1gだった。 粉薬ってキッチンスケールでの計量が無理なほど軽いです。そういう時に便利なのはポケット電子天秤。価格はピンキリですが、魚の薬の軽量くらいなら安物で充分すぎる精度で...
日本淡水魚

魚の薬浴中にエサをやるべきか?問題の答え

観賞魚の薬浴中でもエサを食べささせるべきかどうかについて考えてみます。薬メーカーの答えは「必ず食べさせてください」とのことです。 みーくん お魚を隔離して薬浴するときはエサをやった方がイイ? すまら ...
日本淡水魚

タナゴの赤い出血、赤斑病の薬浴完治事例(9日で完治)

赤斑病は治ります。しかし、若い個体で初期に限ります。 赤斑病は結構な確率で薬浴しても治らずに死んでしまいます。その理由は老齢個体が抵抗力が落ちて発症するパターンが多いからです。体色が薄くなったような個...
広告が飛び跳ねます