タナゴ 熊本のイチモンジタナゴはいずこ!?江津湖? 熊本のイチモンジタナゴは国内外来種水辺のインフォメーションセンターのイチモンジタナゴイチモンジタナゴはそもそもは琵琶湖に在来で生育したタナゴです。湖鮎漁の邪魔になるほど沢山いたらしいですが、今は琵琶湖... 2023.03.26 タナゴレポート自然観察ネタ釣り
日本淡水魚 熊本江津湖周辺でガサガサ生き物観察(カゼトゲ・イチモンジ・ゼゼラ等) 江津湖のブラジルチドメグサ水路みーくん江津湖行ってきたよ。相変わらず生物がたくさん。船にも乗ったのだー今年も江津湖に行ってきました。年に何回かは来ています。水辺環境が素晴らしいですからね。江津湖は湧き... 2023.03.09 レポート日本淡水魚自然観察ネタ
タナゴ タナゴの美しさは構造色によるもの、マクロレンズで撮ってみました タナゴの美しさは構造色によるもの多くの魚が銀色に見えるのは構造色という発光現象のためです。タナゴの虹色も構造色に由来します。細胞の被膜比の違いにより特定の波長が反射されるようになって鮮やかな色が出てい... 2022.06.12 タナゴ
タナゴ 熊本県、緑川水系(江津湖・浮島神社・周辺水路)にタナゴ釣りに行って釣れたのは? 熊本県内に生育するタナゴの種類は?まず、熊本県内のタナゴについて記載します。熊本県の熊本市周辺は湧水が多く、さらに水田が多いためにタナゴに適した環境です。全国的にも数や種類が多いことで知られています。... 2020.07.21 タナゴ釣り