釣り

日本淡水魚

タナゴの聖地?柳川でタナゴを釣る・捕る

福岡県の柳川柳川の水路は船を持ちこんで誰でも漕げる。福岡の柳川はタナゴの聖地とも言われます。この地域は縦横無尽に張り巡らされた水路に希少種のセボシタビラをはじめとしたタナゴ6種が生育しているからです。...
日本淡水魚

岡山市で釣れたタナゴたちの種類とポイント考察

博多から岡山までは意外と遠い。広島まではまぁ近い感じ。淡水魚の聖地ともいわれる岡山県に行ってきたぞ岡山県は淡水魚の宝庫とも言われています。その理由の一つは多くの種類のタナゴ(スイゲンゼニタナゴを含む)...
タナゴ

熊本県、緑川水系(江津湖・浮島神社・周辺水路)にタナゴ釣りに行って釣れたのは?

熊本県内に生育するタナゴの種類は?まず、熊本県内のタナゴについて記載します。熊本県の熊本市周辺は湧水が多く、さらに水田が多いためにタナゴに適した環境です。全国的にも数や種類が多いことで知られています。...
タナゴ

矢部川水系でタナゴ釣り。ヤリタナゴ・オイカワ・カワムツ・イトモロコが釣れた。

田植えの時期の水路は濁る田植えの時期は水路のタナゴ釣りはやりにくい。適当な水量の水路が、ほぼ満杯の水量になったりする。水流も早くなり、たくさんいたタナゴはどうしているのだろう。代掻きや田植えの影響で泥...
広告が飛び跳ねます