マイクラHIVEサーバーのベットウォーズのやり方、攻略

この記事は約 16 分で読めます。投稿から 5か月。最終更新から 2週間経過。
作成に約 272 分かかりました。
みーくん
みーくん

魚が好きだけど、マイクラも大好きミー君です。今回はマイクラのHIVEサーバーのベットウォーズ必勝法を解説します。

お魚ガチが書きました
歩き方

自然大好き一家で自然保護協会家族会員。自然観察指導員 。熱帯魚はベタ、日本淡水魚はタナゴその他を20本以上の水槽で飼育中。
このブログはAmazon他のサービスを通じて収入を得ています。

広告が飛び跳ねます

ベッドウォーズとは

ベットを守りながら、他のチームのベットをこわすHIVEの人気ゲーム。代表的なPVP。

マイクラにはサーバーというオンラインで他の人と遊べる機能がります。サーバーは沢山ありますが、メジャーなひとつがHIVEサーバーです。そのサーバーで最も人気なのがベットウォーズ。サバイバルばっかりでサーバーで遊んだことない人にも入門としてお勧めです。

統合版HIVEサーバーへの入り方は、簡単で無料です。比較的安定したサーバーなのでラグ等はあまり気になりません。ベットウォーズは人気ゆえにうまい人も下手な人もごちゃまぜなのが特徴。超絶に上手い人や超初心者、迷惑行為するような人、変な行動する人などが同一チームで戦うのが魅力といえば魅力。
統合版なのでスイッチやスマホ、PCで遊べます。スマホでやる場合はコントローラー推奨です。

※20250201よりベットウォーズ2シーズンが始まり、マップ追加、ショップ、チームアップグレード、ポーションの追加が行われまし

2になりドラゴンブレスが消えて鉄48でウインドチャージが買える。吹き飛ばしたりジャンプが可能。トーテム三種も追加。左から火炎、回復、採掘低下。回復がかなり強力。ダイヤ2で安い。回復のトーテムポールはベットウォーズ2で一番強力と思う(15秒でハート5回復)。島の砲台が消えてしまったのは残念。
ポーションの自動販売機はダイヤ6で開放できて、ダイヤで4で買える。ミッドにエメラルド取りに行くときスピードアップのポーションがあると安全に回収可能。毒のスプラッシュポーションが結構強いので、お勧め(10秒でハート4減らせる。とどめは刺せない)。後半余るダイヤの使い道ができた。
統合版マイクラでネットにつなげば誰でも無料でHIVEサーバーでベットウォーズを楽しめます。マイクラ初心者の人も上級者の人も一緒に遊べます。
  • スタート画面からサーバータブを開きHIVEを選択。中に入ってベットウォーズ、何人かを選ぶとプレイヤーがそろい次第始まる。
  • チームを組んでベットを守りながら他のベットを壊すゲーム。最後まで生き残ると勝ち。
  • 1、2・4人のマップがある。人気なのは4人。
  • 無料で誰でも遊べる。HIVEサーバーから入る。他のサーバーにもあるが、マップやルールが違う。
  • HIVEのベットウォーズは他のサーバーより面白い。展開が早くシンプルだからか?
  • 拠点に出現するインゴットで武器やブロックを買い戦う。
  • ジェネレーターは譲り合おう。スピード勝負なのでそちらの方が良い結果になる。
  • 舞台が浮島群なのでブロックで橋を架けながら戦う。
  • インゴットが出現するジェネレーターは島から取ってくるダイヤやエメラルドでアップグレードで強化する。
  • チーム全体のアップグレードもある。敵襲アラームなどがある。
  • マップが狭いので相手が連携して攻めてきたら開始1分ほどでベットが壊されることもある。
  • 制限時間は25分、残り10分でサドンデスで強制的にすべてのベットが壊される。
  • 最後まで生き残ったチームが勝ちで経験値を多く貰える。ベット破壊やファイナルキルも加算される。
  • 25分すぎると時間切れだが、2チーム以上が残ると個人成績で順位が決まる。ひたすら逃げたり、隠れたりすることも可能だが、生き残ったとしても引き分けになるので勝ったことにはならない。

ベットウォーズはフレンドとパーティを組めば一緒のチームで戦えます。仲間がいる人は誘ってみてください。勝率が飛躍的に上がります。HIVE内でフレンド申請してパーティを組んでください。

別チームなのに仲間として戦うのはチーミングという禁止行為になります。例えばソロのベットウォーズで一緒に組んで戦うのはマナー違反です。二人ベットウォーズで同じチームとして戦うのはOK 。違反なのは別チームなのに組んで戦う事

広告が飛び跳ねます

買える道具

ベットウォーズの武器は拠点の島で生成されるインゴットで購入します。ブロックや武器が無いと戦えないのでいかに早く装備をそろえるかが攻略の鍵です。

ショップで買える道具リスト コストと必要性
必ず必要◎ なるべく買う○ 必要な時だけ買う▲ 買うことは稀×

ベットウォーズバージョン2のショップアイテム

  • 羊毛16 鉄5 ◎
  • 板材32 金5 ◎
  • 深層岩16 ダイヤ2 ◎
  • 黒曜石 エメラルド2 ×
  • 石の剣 鉄5 ◎
  • 鉄の剣 ダイヤ5 ○
  • ダイヤの剣 エメラルド ○
  • 弓 ダイヤ5 ○
  • 矢4 金8 ○
  • ハサミ 羊毛を素早く壊せる▲
  • 鉄の斧 ダイヤ4 ▲
  • 鉄のツルハシ ダイヤ4 ▲
  • ダイヤのツルハシ エメラルド2 ▲
  • チェーンメイルセット 鉄20 ▲
  • 鉄の鎧セット 金28 ◎
  • ダイヤの鎧セット エメラルド4 ダイヤ32 ◎
  • 金のブーツ 落下耐性 エメラルド4 ×
  • 金のリンゴ 金20 ○
  • エンダーパール エメラルド2 ▲
  • ドリー エメラルド6 ▲
  • ウィンドチャージ 鉄48 ▲ 
  • ファイヤーボール 鉄64 ◎
  • 火のトーテム10秒○ ダイヤ2
  • 回復のトーテム15秒◎ ダイヤ2
  • 採掘速度低下のトーテム30秒○ ダイヤ2
  • コンパス エメラルド1 ×
  • 橋プレーサー ダイヤ10 ▲ 

購入順序は羊毛、深層岩、石剣、チェーンメイルか鉄鎧、鉄剣、ダイヤ鎧、弓矢、ダイヤ剣って感じになります。チェーンメールは展開が早かったり、味方が少ない時に買います。鉄は中盤から使わないのでファイヤーボール購入のために溜めます。金は砲台や金リンゴ、弓矢に使います。

サドンデス後はダイヤ装備とファイヤーボール、エンダーパーはル、金リンゴ、弓等をそろえて、必要ならツルハシなども買います。

コンパスは後半に隠れた人などを見つけることが可能です。手に持った状態で針の方向をみます。

バージョン2で追加された3種のトーテムの回復は殴り合いで活躍します。トーテムには制限時間がありです。炎が10秒、回復が15秒、採掘度低下2が30秒です。これらは敵だけ、味方だけにしか効果が無く味方にデメリットはありません。炎は接触させないと効果がありませんが、他の二つは周辺に効果があります。回復は3秒で1回復するのでハート5個分回復ができます。採掘度低下は敵を閉じ込めたりに使えますが、ファイヤーボールには効果が無いのでベット防衛にはあんまり役に立たないかも。

広告が飛び跳ねます

ジェネレーターのアップグレード

ジェネレーターが一定時間でインゴットを落す

ジェネレーターをアップグレードすると金やダイヤを吐くようになり、速度もアップします。
金は必須なのでとにかく早くダイヤ1を入れたい。四角い部分をパンチすればアップ可能です。

基本はエメラルドも入れて最大までアップしたいです。ダイヤを吐くようになれば、鉄の剣や弓、ダイヤの鎧が楽に買えます。最速でそこまで上げると岩でのベット強化や砦化も早いので勝ち残りやすくなります。

ジェネレーターアップグレードで要求される素材

  1. ダイヤ1
  2. 金10
  3. ダイヤ5
  4. エメラルド4 最大

チームアップグレードダイヤをはくようになれば

チームアップグレードで必須なのは敵襲アラームです。これがあると無しでは大違いなので、場合により鉄の鎧より優先して入れます。

他には引きの強さと回復。引きの強さがあれば死んでも装備をランダムで引く注ぐことが有ります。回復をあげると殴り負けしにくくなるのでダイヤ装備を買ったら剣より先に入れたいです。自分はアラーム、引きの強さ、回復、ストライクラッキー(2で追加。かなり便利。)を入れています。

  • 高速リスポーン エメラルド2 ○
  • 始まりの剣 金32 ×
  • 引きの強さ ダイヤ10 ○
  • 回復エメラルド3 ○
  • 採掘スピード ▲
  • スポーン保護 ▲
  • 敵襲アラーム 金10 ◎
  • ストライクラッキー(ジェネレーターがたまにエメラルドを吐く) エメラルド5? ○

ポーションの自動販売機

ポーションの販売機はダイヤ6で開放出来ます。開放するタイミングはジェネレーターにエメラルドが入ってダイヤを吐くようになってからです。毒のスプラッシュとスピードアップはお勧め。解毒・火炎耐性・暗闇・吐き気・氷は超微妙。

  • 解毒ポーション ダイヤ2
  • スピードアップポーションⅢ ダイヤ5 30秒
  • 火炎耐性Ⅱポーション30秒 ダイヤ4 
  • 氷 ダイヤ4 飲むと凍る(ほぼ無敵に10秒なる)
  • 暗闇Ⅱのスプラッシュポーション 15秒暗闇
  • 吐き気Ⅱのスプラッシュポーション 7秒
  • 毒のスプラッシュポーション 10秒でハート4 ダイヤ8個

基本の立ち回り

基本立ち回りは、まず真っ先にダイヤモンドを3個取りに行ってダイヤ1個でジェネレーターのアップグレーグレードと2個で深層岩を買ってベットを覆います。

深層岩は固く通常武器では中々壊せません、深層岩を壊すには鉄のツルハシかファイヤーボールが必要になります。ですから開始直後ははひとまずベットを壊される心配はありません。

その後はさらにダイヤを集めてジェネレーターをさらにアップグレードしつつ金をためて鉄の鎧を買って、鉄の剣を購入します。鉄の鎧と鉄の剣がそろえば、ある程度の防衛と戦闘が可能となります。

その後はベット回りをさらに囲みつつ、ミッドへ突入してエメラルドを4個でさらにジェネレーターをアップします。これで最大限アップしたことになり、ダイヤが生成できるのでリスポーンしてもすぐに鉄の剣や深層岩が買えます。仲間がエメラルドを取りに行く場合は、木材か深層岩でベットの囲いを強化します。

終盤はさらに拠点を砦化しつつ、エメラルドを集めてダイヤ装備を着ます。最終的にガチ勝負になればダイヤ装備はほぼ必須です。もちろんダイヤ剣も買いたいのですが、死んだら失うのでサドンデスになるまでは鉄の剣でもokです。

弓矢は結構役に立つので鉄剣の次に欲しいです。橋を渡る敵を横から狙撃すると落とせます。斜めから打つのがコツです。弓矢は終盤に多く使いますが、うまい人はPVPでも有利をとれます。

時間は残り10分になるとサドンデスとなりすべてのベットが破壊され最後の勝負が始まりますが、時間切れで引き分けになると経験値も大してもらえないので直接バトルが始まります。この時有利なのはやはり人数が多いところです。うまく逃げたりエンダーパールやファイヤーボールを使うと多少の前線は可能です。サドンデスになるころにはダイヤ鎧とダイヤ剣、可能ならエンダーパールとファイヤーボール、金のリンゴ、トーテムやポーションを準備しておきます。

島までの橋のかけ方

橋を架ける技術は必須。ダッシュブリッジが一番早い。

ダッシュブリッジか0マスブリッジで橋を架けます。走りながらブロックが置けるのでベットウォーズでは必須の技。
ちなみに、ほとんどのマップではダイヤ島まで16個で届きます。16個で届かない場合は二人で強力ができれば早いです。

橋をかけることが出来ない人は動画等で勉強してください。ダッシュリッジは簡単なのですぐ習得できます。それが上手くなったら0マスブリッジを習得しましょう。でも足元に一個ずつ置く方法でも全然okです。後ろ向きでスニーク状態で置くのはさすがに遅すぎますし、無防備なので敵に落とされてしまいます。

橋を賭けるのが下手で遅くい場合は、守るだけでも活躍は可能です。他の人が橋をかけてくれることも多いです。

ダイヤ10で橋プレーサーが購入可能ですが、これを使うと一瞬で橋がかけれます。しかし、序盤から使う人はいません。

斜めに置くと歩きやすいのだが、早くやるにはちょいとコツがある。

細かいテクニック

防衛テクニック

狭いマップは真っ先に羊毛で囲われる時もありますが、お勧めはすぐにダイヤを3個とってきて1個をジェネレーター、2個で深層岩を買って最初に囲うことです。羊毛で囲う必要があるマップはありません。とにかく最速でダイヤをとってきて岩で囲いましょう。

あとは、木材か深層岩で少なくとも厚み3個以上は囲いたい。それから敵襲アラーム。陣地内に敵が来たら教えてくれます。これが無いとすぐそばに敵がいるのに気づかずに壊されます。チェーン装備を買った場合は、金10を敵襲アラームに使いたい、チェーンが無いなら先に金を鉄の鎧に使った方がいいです。

黒曜石はダイヤのツルハシが無いと壊せませんが、すべて囲うにはエメラルド18個が必要なので現実的では無いです。囲ってもサドンデスでどうせ壊されます。黒曜石買うくらいなダイヤ装備買いましょう。黒曜石を壊すダイヤのツルハシがエメラルド2個で買えるから、終盤は脆い。

終盤は攻め込む人はみなファイヤーボールを持っています。深層岩で囲っていてもあっけなく壊されることも多い。そのため砦のように拠点を囲うとエンダーパールも防げるのでお勧めです。木材や岩で5段ほどの高さで砦にし、弓を打てるスペースも作れば強固になります。砦化すると陣地内で戦っている時に落とされる確率も減るので有利になります。

島の砲台も攻め込む方には嫌。というのも、少しノックバックするので橋から落とされる可能性があります。斜めから打ち込むところに設置し、理想では外にも中にも打てるように配慮することです。地面に置くと壊されやすいのでブロックを3個積んでその上に置くと壊されません。ターレットで打たれるとベット破壊も邪魔できます。敵にしか発射されませんが、射線上にいると味方にもあたるので注意。

ベットが壊されたら、玉砕覚悟で壊しに行ったり、どこかに隠れながら逃げるなどします。

砦化

拠点の島を砦化すると落下が防げる。装備と人数さえそろえれば侵入者をタコなぐり。
拠点の島を砦化すると見た目から攻め込まれにくい。木材か深層岩で壁にする。
二人で砦化した拠点。表は羊毛で裏は深層岩の二重構造にした。

拠点の島を砦化すると落下氏を防げるのがデカいです。安定して殴れます。

ファイヤーボールを防げることも大きい。上部に弓を打てるスペースを作るとサドンデスになっても攻め込まれにくくくなります。橋を渡る時に弓矢を食らうと落ちる可能性があるからです。

砦化しても上から攻め込まれる時もあります。ファイヤーボールや弓矢で落としましょう。

ベッド破壊テクニック

深層岩もファイヤーボールでベット丸裸。ベット破壊の強力なツール。

他のチームの陣地に攻め込むときや中央島(ミッド)に行くときは、ダイヤ・鉄・金などはエンダーチェストにすべて預けましょう。エンダーチェストはチーム共有のチェストですが、預けておくことでもし死んでもすぐに剣やブロックを買いなおすことが可能です。

まず狙うべきは人数が少ない所です。当初に自滅のキャラなどが表示されたら優先的に攻めに行きたいですが、最初から2人チームなどは特に表示されないのでわかりにくいです。いつまでたってもベットが囲われない場合は一人でも攻め込む価値はあります。前半に隣がもたもたしているときは裸と素手でもベット破壊は可能です。

ベット破壊はうまい人が2人で時計回りに一度も拠点に戻らずにすべて破壊してしまう人がいます。素手で破壊して岩の場合はダイヤでツルハシを買ってすべて破壊。速攻で橋がかけられてPVPが上手い人は狙ってもいいでしょう。

攻め込むときはつるはし、斧、爆弾があれば十分可能です。大きくブロックが詰まれている場合は中に入り込んで壊すこともできます。敵襲アラームが入っていない場合は、ゆっくり壊せます。序盤なら二人で攻め込めば高確率で破壊可能です。偵察して岩で囲まれていたらツルハシかファイヤーボールを用意します。隙をついて壊す場合は見つかりにくいスニーク状態で壊します。

適が要塞化した場合は、ファイヤーボール攻撃で壊せますが複数欲しい。

PVPテクニック

マイクラの対人戦はまず鎧が大事、剣も大事。

他にブロックを置くテクニックとか、逃げるテクニック。スニークで隠れるテクニック。剣が無いなら落とす戦い方、相手の装備を見て勝てるか判断して無理そうなら逃げます。金リンゴも強力です。

弓とファイヤーボールはうまく使えばかなり強力です。PVPが上手い人は、本当にうまいのでハメ技で落とされます。装備で勝っていても何も反撃できずにノックバックの連続で落とされるのです。浮かせてハメられるのをキャンセルするジャンプリセットという技があります。
PVPは色々テクニックがあるのでyoutubeで調べたらいいです。でも下手な人でも防衛建築で十分活躍できます。

アドバイスとしては、戦闘ではジャンプしたら浮かせられてハメられるのでジャンプしない、1対1では逃げは不利なので殴られる前に逃げる、段差の上は不利、戦闘が苦手なら無理に動いて新でブロック無駄にするより、ベットを囲う。

  • 橋から落とすテクニック
  • 相手をうかせて落とすテクニック
  • 相手から浮かされた場合にキャンセルするテクニック
  • ジャンプして渡って来た敵の前にブロックを置いて落とすテクニック
  • 4マス飛ぶジャンプ
  • 殴り合いで負けないテクニック。下の方が有利、回り込みながら殴る、勝てないなら最初から逃げる
  • ブロックを置きながら逃げるテクニック
  • やられそうなときは道具を隠しておいて戦う。エメラルドを持ったまま拠点に攻めこまない。相手に塩を送ることになってしまう。
  • 隠れて待ち伏せて不意をつく
  • トーテムを上手く使う NEW
  • スプラッシュポーションを上手く使う NEW

ベットウォーズの経験値

二位の場合、ベット破壊2、ファイナルキル2でも68しかもらえず。計算式はあるみたいだがよくわからない。HIVEのブーストを使えば1時間の間だけ2倍にすることもできる。

経験値は割と謎です。多く貰える時もあれば少ない時もあります。もらうにはチームが一位になることです。早く脱落した場合は、いくらキルしていても低いです。ファイナルキルとベット破壊で加算されます。

多い時は1位になると500オーバーもらえたりもしますが、少ない時もあります。

レベルが上がるとベットのカスタマイズ等ができますが、ほぼ意味は無いです。つまり、レベルは特に意味が無いってことです。

チートや迷惑行為、裏技

HIVEはチートは少ないです。たぶん。今まで見たあからさまなチートは、空中を歩く人。通報機能もあります。

あるマップは地中に潜れます。これはチートというよりマップのバグです。マップ内の土などは壊してもすぐ復活しますが、下に穴があると落ちれるのです。どこを探しても見つからない場合、地中に隠れているんです。

操作を放置すると警告が来て負けになります。一定以上の高さに長くとどまるのも警告が来ます。
ブロック等をうまく使い、最後まで隠れるのはアリです。これはこれで面白いけど、大抵は見つけられてファイヤーボールでぶっ飛ばされます。

他に裏ワザとして、カスタムサーバーを選べばショップ無料で買い物し放題、ブロック使い放題で一人で練習することもできます。

  • 橋プレーサーを上手く使えば相手を拘束できる。左右と上をブロックで塞いで動けなくできる。超高難度。
  • 攻め込むときはアイテムを隠しておく。
  • 攻め込むときはブロック類は預けておく。
  • 下から攻め込む。高難度。
  • 4人ならひたすら拠点に立てこもると勝ち残れる。
  • ミッドを独占すると強い。
  • ドリーを大量に買って中央島で戦うと強い。
  • エンパを相手に投げつけて移動後ドリーで瞬殺もできる。
  • 真っ先にミッドに行く人が結構多い。やめてくれ。敵が攻めてくる。
  • ブロックに余裕があるなら、ミッドへ橋をかける所はベットとずらす。正直に真ん中から橋を架けない。意味わかる?
  • エメラルドを吐くストライクラッキーのチームアップグレードが強い
  • トーテムも強い

まとめ

HIVEのベットウォーズとても面白いのでやりましょう。他のサーバーにもベットウォーズはありますが、hiveのが一番楽しいと思ってます。4人でやるやつが楽しいです。

マイクラのお買い物

Minecraft 公式サイトへようこそ
Minecraft 公式サイトでは、新しいゲーム、アクセサリー、グッズをご紹介しています。ゲームの購入とダウンロードはこちらです。最新情報はサイトをご覧ください。