2023-01

日本淡水魚

水槽の水量一覧、実際の水量や床材・ヒータの目安もご紹介

水槽のサイズや水量について60㎝規格水槽。GEXマリーナ。我が家にはGEXマリーナが3ある。水槽には規格水槽というものがあり、横長ですが奥行と高さもあります。スリム水槽という物もアリ、奥行が少なく高さ...
日本淡水魚

無加温、フィルターなしで屋外飼育中の低コスト環境と丈夫な魚を紹介

屋外無加温、無濾過・冬は凍っても魚は飼える個人的に思う丈夫な魚No1 アカヒレ老齢アカヒレ画像はありませんが、夜祭のくじではずれでもらったアカヒレが8年生きました。冬場に凍る火鉢でも生き残って長生きし...
日本淡水魚

塩水浴濃度を自動で計算–病気一覧表も

魚の塩水浴の塩量計算は簡単そうで難しい?塩の量の計算が難しい?いえいえ、一般的な塩水浴0.5%って1リットルに対し5gです。簡単ですね。でも、水槽の水量って床材やレイアウトの容量、水槽の厚みや水面まで...
飼育

買ってよかったアクアリウム用品

買ってみたら便利でよかったアクアリウム用品を紹介します。一番使うのは水差しです。小型水槽をたくさん管理しているから便利。飼育水槽って安定が一番大事だから下手にいじらないのがうまく管理するコツ。色々買っ...
飼育

2023年電気代高騰で60センチ規格水槽ヒーターは1日あたり121円-各サイズの一覧も計算

ヒーターがあなたの家には何個ある?熱帯魚飼っているみなさん電気代すごくないですか?11月の我が家の電気代ですが、使用量は去年より減っているのに2000円近く電気代が増えていました。燃料調整費というのが...
飼育

30cmキューブ水槽の水量やお勧めフィルター、レイアウト例など紹介

水槽は普通は横長ですけど、正方形の水槽があります。それがキューブ水槽。特に30㎝サイズはオールラウンドに使いやすいおススメ水槽です。日本淡水魚にも熱帯魚にも水草水槽にも使えます。30㎝キューブ水槽につ...
広告が飛び跳ねます