インスタグラムのフォロワーを積極的に増やす方法の種類
フォロワーの購入
インスタグラムでフォロワーを素早く増やす方法としてまず思いつくのはフォロワーの購入かもしれません。
質は低いですが手早く購入することが可能。ですが今では購入のメリットはほとんどないと言えます。というのも、購入できるのは低品質なフォロワーだけで単に見た目の数が増えるだけ。この低品質なフォロワーはいいねもしてくれません。これらフォロワーにいい値をしてもらおうと思ったらさらにイイねを購入する必要があります。
それに、購入したアカウントは見れば一目でわかります。明らかに怪しい。
例えばこの飲食店のアカウント。


このアカウントの場合、フォロワーの購入といいねの購入をおこなっていると思えます。毎度毎度肉の画像だけなのにこんなにいいねがつくものなのでしょうか?
特にフォロワーの購入はペナルティのリスクや、フォロワーのアカウントが消されて減るリスクもあります。
フォロワーの相場はピンキリで1人2円から40円ほどの安い物から、日本人の高い物まであります。安いアカウントは大抵は海外のアカウントで抹消されるケースも多いようです。
自動ツールの導入

そこでお勧めなのが、自動ツールでフォロワーを増やす方法です。
自動ツールは人間がやる動作を肩代わりして行ってくれます。やってること自体はとてもシンプル。人が投稿見ながらアクションを行うのとほぼ変わりありありません。
フォロワーやいいねの購入とは違い、やっていることとは自然であくまでこのアカウントをフォローしたいな!と思った人からのフォローを狙いまいます。
フォロワーが増えたらいいことある?
フォロワーが増えると単純に露出が上がっていいねの数が増えるのは確かですが、明確な利点が一つ存在します。それはフォロワーが一万超えるとストーリーにリンクが張れるのです。
インスタグラムは基本的にはプロフィールにしかリンクが張れず。プロフィールのリンクから飛んでねみたいな投稿をよく見ますが、フォロワーが増えるとストーリーにリンクが張れ使いようによってはブログのように使えます。例えば、自社サイトに誘導したり、お勧めのアマゾンの商品を貼って収益をもらうことなどが可能なのです。
自然に楽に増やせるのは自動ツールの導入
自動ツールの理屈

PCにソフトを入れてそこからインスタグラムにログインして使います。
自動ツールの正体は勝手に作業してくれるグーグルchromeのような感じ。ブラウザのHTMLの描写エンジンを通して、インスタにログインして設定した投稿に自動的にイイねしたり、フォローします。
ツールがやっていることは人間がPCで chromeからインスタにログインしてイイねボタンを押すのと全く同じです。これをツールと見分けるには困難で、よほど短時間に大量のアクションを起こさない限り人間と同じです。
これが自動ツールが比較的安心な理由です。やっていることは人間とほぼ同じ。

嬉しい1カ月無料

嬉しいことにAutolikesは一カ月使えます。PCでネットをする人は軽い気持で申し込めます。
定期購入をキャンセルした場合は無料期間が終わると勝手に動作が止まるので料金を請求されることはありません。ただ、無料で使うとしてもカード情報などの入力が必要です。
1年間 Autolikesを使ってみた結果

1年間このツールを運用してみました。
フォロワーが自動イイね機能だけで半年で318から573まで増えました。
このアカウントはそれまで年に20ほどしかフォロワーは増えていませんでしたので、自動イイねだけで250以上増えたのは驚きました。特に最初の1カ月は80ほど一気に増えました。
しかし半年ほどするといいねだけではフォロワーが伸びなくなり、自動フォロー機能を使い始めました。すると573から750までとおよそ200増えています。
つまり、元々300少々だったフォロワーが750まで、つまり450ほど一年で増えたのです。フォローされるペースはずっと同じ程度増えていくので、おそらくもう一年やれば1000を超えるのだろうと思います。
自動いいねやフォローは一般人は知らないかもと思うようなマイナーなタグをターゲットにしてこの数字ですからメジャー分野の場合は年に500増加とかそれ以上も難しくないと思います。
マイナー分野をターゲットにしてもフォロワーは確実に増える

気になる運用アカウントの投稿の質ですが、もちろんある程度のクォリティーは必要でしょう。投稿数は多ければ多いほど興味を持ってもらえるはずですが、投稿頻度やストーリーはあまり関係ないと思います。例えば、自分がフォローするときも投稿の日時やストーリーは見ません。ぱっと見のアカウントの印象で気に入ってもらえればフォローしてもらえるはずです。コツ取りしては投稿テーマはある程度絞り、自動ツールのリアクションもある程度絞った方がイイでしょう。例えば、キャンプとかデザートとか、猫とか。
その他注意点としては、相互フォローの状態でこちらから手動でフォローを外すのは印象が悪くなるのでやめましょう。ツールはフォローしてくれいない場合に一定期間でフォローを外します。
お勧めのやり方


Autoleikesはインスタグラムでは自動イイねとフォローが主な機能です。まずは自動イイねだけ使ってみましょう。これだけでもフォローは毎日増えていきます。こちらからフォローしなくても勝手にフォロワーだけ増えるのです。インスタの場合、相互フォローを意識しない人も多いので軽くフォローしてくれる人が結構いるのです。#タグは最初は興味があるタグだけにアクションを起こし、増加が鈍ってきたらもう少し増やしましょう。#海外アカウントも沢山フォローしてくれるので英語で日本語と同時に英語でもターゲットを設定しましょう。
だだ、自動イイねだけでは数カ月で頭打ちするので自動フォローも併用します。するとまたフォローが増えていきます。増え方はもちろん自動イイねだけより倍くらいのペースです。マイナーワードでも毎日増えていきます。頭打ちしたらフォローする#タグを再考してください。なるべく運用アカウントと同じジャンルにするとフォローバックの可能性が増えます。
フォローは一日10人、いいねは1時間に60から始め、運用が長かったりフォロワー数がもともと多い場合はもう少しあげても問題ないでしょう。
開設して30日未満のアカウントでは制限される可能性があるので注意。
やりようによっては一年に1000以上増やすのは簡単かもしれない
このアカウントはとてもニッチなジャンルをターゲットにしているので増加は緩やかでした。
もっとメジャーなハッシュタグや、繋がりたい系やフォロバ100%系をフォローしていけば、月に100以上増やすのは簡単でしょう。
ただしかし、あまり急激にやると何かしら制限を受ける可能性もありますし、ただ単にフォロワー増やしてもあまりカッコイイものではなく、増やすなら自分の投稿にあったジャンルを少しづつ増やす方が良いと思います。
イメージとしては手動で興味ありそうなアカウントをフォローする作業を自動がする感じ。こうすれば、タイムラインを見ても不自然ではありません。
自動でいいねした投稿を確認する方法
Autoleikesはどのような投稿にいいねをしているかを確認する方法があります。スマホのアプリから→自分のページ→右上の設定アイコン→アカウント→いいねした投稿、で確認可能です。
自動フォローは単にフォロー中を確認することになりますが、時系列がめちゃちゃだから確認しにくいです。
具体的にやり方を解説します

- Autolikesにアクセス
- 右上の注文タブをクリック
- 契約期間やカード情報の入力画面になる
- 初回は注文と同時にアカウントの登録も行う
- 一カ月無料プランを使いたい場合は、1カ月契約にすると1カ月は無料で、二カ月目からカードで引き落とされる(カードを登録せずに無料プランは使えない。更新したくなければ定期更新を止めると、結果的に一カ月無料で使える)。お勧めは半年か1年のプラン。結果的に1カ月無料プラン適用以上の割引となるから。
料金や支払い

月1980円が基本で、1年契約にすると月当たり1380円です。
支払いはカード払いです。
自動的に更新を継続する契約になるのですが、自動契約を止めたい場合はアカウントの設定から止められます。料金を払うとその期間動かせるライセンスキーが記載されたメールが来ます。
PC用のソフトをダウンロードしてインストールする
ソフトはwin用とmac用の二種類あります。注文してAutolikesにログインしてダウンロードというメニューから落とせます。
そのソフトを起動し、送られてきたライセンスキーをソフトの基本というタブを開いて入力します。
次に、インスタのユーザー名とパスワードを入力して、ログインできるようにします。
ダッシュボードにアカウント委が表示され設定と起動、停止ボタンがでるのでそこで自動ツールを起動させます。ですので、この自動ツールはPCを起動してることが前提となります。
ターゲットのハッシュタグを入力したらダッシュボードから起動させてください。すぐに投稿にいいねをするときもあれば、時間がかかる時もあります。時には全然しない時もありますが、それはターゲットのタグが無い場合です。複数タグを入力しましょう。
お勧めの設定
いいねは一日上限80、一時間に30。
フォローは一日10,一時間に5フォロー。
そこで気になるのが?この会社?どこの会社?
HPには残念ながら会社の所在地は書かれていませんでした。運用は2016年からのようです。ウェブ上を色々見ると、日本の企業でどうやら大阪に会社があるようです。
PCアプリは安心できる?
このソフト上にはインスタのパスワードを設定して、起動の都度インスタに自動的にログインします。パスワードはPC上に保存されるので、盗まれる心配はありません。そのほかの設定もアプリ内に保存されています。やっていることはブラウザとあまり違いは無いです。
ペナルティ受けない?
インスタ側からはPCからいいねやフォローしているのと同じ挙動なので府営は見つかりにくいいえ、不可能に近いのですが、短時間にいいねやフォローが大量すぎると自動的に制限がかかるようです。これは自動ツールだからとかではなく、手動でも起こりえます。
少なくとも今現在は自分は快適に使用できています。もしかしたら今後制限されるかもしれませんが、そうなると自動ツールで増やす方法はもう使えないということですから、今のうちにフォローを増やしておくべきかも。
目指せ1000フォロワー。
スマホでは使えないの?
今のところスマホのアプリなどでは運用できません。システム上、PCでしかブラウザでインスタにログインできないから当然といえば当然です。スマホからインスタにログインするには公式アプリを使うし
かないので自動化は無理で、今後も無理っぽい。
Autolikesのおためしはこちらから
半年か年間契約で使うのがお得です。一カ月キャンペーンが適用されませんが、適用以上の割引が受けられます。例えば年間契約なら約4000円お得。
